2012年05月31日

アージリス

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

今はモチベーション論の解説をしています。
今日はアージリスです。

アージリスは未成熟=成熟理論を主張しています。

個人は常に成長・発展したいという欲求、すなわち未成熟から成熟に向かおうとする
欲求があると考えました。

しかしその欲求が強すぎると伝統的な組織文化になじまないケースもあるため、
うまくコントロールする必要があります。

そこで1.職務拡大(job enlargement)と2.参加型リーダーシップの導入を主張しています。

1.職務拡大(job enlargement)
  職務の数を増加させることにより、職務の幅を拡げてあげる。
  職務の水平的拡大。

2.参加型リーダーシップ
  すべてのメンバーが将来の活動についての議論に参加することを許し、職務上の立場を
  メンバー自身に決定させることを許容する。

こうすることで個人の成長を促そうとするのがアージリスの理論の様です。
この2点を覚えればアージリスはOKです。

ん〜、なんとか今日中に更新しようと頑張りましたが
日付が変わってしまいました。

Thank you.
see you again.

posted by Love Earth モーリー at 00:09| Comment(0) | 中小企業診断士

2012年05月29日

卯辰山登頂プロジェクト

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

日ごろお世話になっております一般社団法人石川県マンション管理士会様の有志で
7月21日(土)、22日(日)にかけて白山登山が決まりました。

話が持ち上がったのは今年の新年会(1月21日(土))の席でした。

登山経験は全く未経験のモーリーは、この時は長い人生で一度くらい登山もいいだろう
位でしたが、イッテQの『珍獣ハンターイモト”アコンカグア登頂プロジェクト”
今夜は2時間スペシャル!』を見て以来、まるでテンションが違います。

ということで前哨戦にいくつか登っておこうと思いました…

平成24年5月27日(日)の様子をお伝えいたします。

”Love Earth モーリー
卯辰山登頂プロジェクト
今夜は2時間スペシャル!
この後、完全公開”

とあるお方のホームページで見つけた地図を頼りに登頂開始です。
赤い線が登山ルートです。
無題18.jpg

あの山が今日の目標になります。時間はちょうど午前10時です。
P1000299.JPG

地図では天神橋から登れ、とあります。
今日はちょうど黒鷲旗高校相撲大会です。
P1000303.JPG

車道沿いではなく別ルートからのぼりますがいきなりの急斜面(帰厚坂)。
しかし、こちらの道のほうが安全です。六角堂さん付近。
P1000309.JPG

それでも思ったより早く最初のベースキャンプであります花菖蒲園に到着です。
午前で気候も良く歩くには最高でしたが、休んだとたん汗が。
二つ目のベースキャンプ、キャンプ2どすこいは本日の大会で使えませんので
ここから最終アタック開始です。
P1000314.JPG

鳥居から石段が続き、日暮ケ丘を越え卯辰三社を目指します。
P1000316.JPG

P1000318.JPG

卯辰三社に到着です。木が参道を覆いこの時期は涼しく登頂には最適です。
左に「愛宕神社」、中央に「卯辰山天満宮」、右に「豊国神社」があります。
山道は神社が多い。熊野古道もしかりでした。
P1000322.JPG

徳田秋声文学碑を越えるとそろそろ頂上が見えてきます。
P1000334.JPG

望湖台の見晴らし台が見えてきました。ここが本当の頂上ではないようでしたが
一番わかりやすいので、この見晴らし台を卯辰山の頂上にしたいと思います。
P1000337.JPG

ネットで調べると卯辰山の標高は141.15mなので全然高い山ではないのですが、
それでも頂上からの眺めは最高です。
P1000339.JPG

ということで、Love Earth モーリー 卯辰山登頂、成功!
P1000344.JPG

地図が大変参考になりました。ありがとうございました。

行って帰って2時間くらいでしたので、白山登山の前哨戦としては最適でしたが、
事務所に到着するもう寸前で予想以上に足にきて、予定外の休憩を入れました。

これでは先が思いやられますが、まだ時間がありますので少しずつ鍛えたいと思います。

もちろん勉強最優先ですが。

もちろんその前に仕事が一番優先です。

Thank you.
see you again.



posted by Love Earth モーリー at 23:07| Comment(0) | 登山部

2012年05月28日

マズロー

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

現在は企業経営理論という科目の中の組織論-マネジメント理論の中に登場する方々
を順にご紹介していますが、本日はマズローです。

TKCの継続MASの本に登場していましたので親しみがあります。

マズローからは人間を動機づけるものは何か(モチベーション)ということに焦点を
当てた理論が展開されています。

有名なのがマズローの欲求5段階説です。

マズローによれば、人間の欲求には階層があり、それは低次のものから高次のものへと
次のような順序で分類されます。

1、生理的欲求…飢え、渇き、睡眠など
2.安全欲求…安全、秩序など
3.社会的欲求…家族などとの愛情に満ちた関係
4.尊敬と自尊心の欲求…認められたい
5.自己実現の欲求…能力の向上と実現

低次の欲求が満たされると順番に人の欲求も変化するというのもで、
この特性を理解して現場で生かそうというものです。

「生理的」とか「安全」とかを覚えれば試験では十分です。

Thank you.
see you again.


posted by Love Earth モーリー at 23:07| Comment(0) | 中小企業診断士