引き続き、平成24年9月26日(水)に
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と共に
立山別山登頂に挑んだ模様をお伝えいたします。
現在の登山部の位置は立山別山コースの岩階段、雷鳥坂。
3分の2ほどすでに登り、そそろそふたつ目のキャンプ地も間近です。
立山に引っかかって雲海がわさわさと集まり始めました。
ハイマツが辺り一面を覆います。
高い木がなく天気がいいので、どの位置に自分がいるのかまる分りで歩きやすい。
ふたつ目のキャンプ地が見えてきました。
雷鳥沢ヒュッテからここまでは標高差500m位です。そこそこ大変でした。
ここは立山登山での生死をつかさどる分岐点、キャンプ2☆剱御前小舎!!!
とりあえず休憩します。
扉を開けるとこんな感じです。
立山あるぺん村のコンビニで昼食を買いましたが、
その奥にもう一つ昔ながらのコンビニがありました。
手作り弁当がありましたがメンチカツサンドを購入。
こちらも手作りです。
一口はつってから写真を撮らないとと気付きます。
すんげ〜上手かった。
今日はいつになく豪勢なランチです。
今日も登山部の方にバナーでお湯を沸かしていただきました。
いつもありがとうございます。
うまそ〜!
今日は食後にコーヒーも出ました。
この時間はもう暑いくらいです。
これはちょっとイレギュラーでしょう。
ここらまでくれば今日の天気も手伝って、もう景色はサイコーです。
剱御前小舎、別山乗越より富山平野を埋め尽くす大雲海を望む。
腹ごしらえも済んだところでいよいよ別山目指して最終アタックです。
っと、その前に。
ここをご紹介しなければ先へは進めません。
本日の世界の果てまでイッテQ!は必見です。
珍獣ハンターイモトさんがいよいよマッターホルンに挑みます。
キャンプ2☆剱御前小舎編はここまで。
次回、見てるだけなら怖くない編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
