最近、日曜日はいつも天気が悪かったですが今日はまずまずです。
午後5時以降は崩れるような感じでしたが、それまでに登ればOKです。
ということで、再び能登の山に挑戦しますが、とにもかくにもまず一言!
『祝 能登有料道無料化!』
どなたかのご尽力のおかげで楽しい山歩きの範囲が広がりました。
ありがとうございます。
では今回も恒例のタイトルコールから早速行ってみよう!
”Love Earth モーリー
岩倉山登頂プロジェクト
今夜は2時間スペシャル!
この後、完全公開”
やっほ〜い。有料化のおかげであっという間に目的地到着。
したのですが、風が尋常ではありません。怖いくらいです。
身支度を整えとりあえず「いいね!」。
ここは輪島市の曽々木海岸。道の駅「窓岩」です。
午後1時23分から登頂開始。標高はジャスト0m。すぐそば海です。
登り口は二か所ありますが、まずは海沿いの道路をそのまま進みます。
天気いいな〜。でも風が凄すぎ。
しばらく進むとなにやら?
あの先に見えるトンネルに何かある様子。
時間があれば帰りに寄ってみます。
この駐車スペースの向かいに登り口があります。
道中、ツバキが。
卯辰山で真冬にツバキが咲いていたので、シーズンはすでに終わっているものと
勘違いしていましたが、最盛期は2月〜4月の模様。
3月17日(日)に登った猿山でもきれいなツバキがいっぱい咲いていました。
桜もありました。車での道中にもいっぱいで最高でした。
そう、まずは千体地蔵を目指します。
出だしはこんな感じ。石段が続きます。
どこかで見たことのある花が。
そこかしこに小さな花が咲いています。
もうすでに新しい季節です。
左へ進路をとりましょう!
久しぶりにいい天気編はここまで。
次回、神秘の力編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
