引き続き、平成25年7月23日(火)、24日(水)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と
燕岳へアタックした模様をお伝えいたします。
現在の位置は、燕岳最終アタック中!
視界が悪くて残念。
それでも山頂目指し進みます。
砂礫のコースやハイマツ帯を越えていきます。
それなりにアップダウンがあるのですが全般的に歩き易い。
朝のすがすがしさが素敵です。
小さくピンク色している部分はコマクサです。
燕岳と言えばコマクサですな。
綺麗なもんですな。
朝から心が現れます。
山頂に近づくにつれ大きな岩が現れます。
しかし、特に危険な個所はありません。
そろそろ頂上か?と、何度か期待しましたがけっこう遠い。
燕山荘からの標準タイムは45分ほどだったと思います。
プチ木道も登場してなかなか面白いコースでした。
次々登場する難所を慎重に越えていきます。
そして案内標識が現れます。
現地では写真を写しただけでよく確認しませんでしたが「三差路」との表示が。
なるほど。北燕岳へはどうやって行けばよいのか不思議でしたが、ここに分岐があったのですね。
時間的には十分余裕がありましたが、視界が今一つで北燕岳は断念。
しかし、燕山荘まで1kmの表示が。山頂は近し!
やや険しい岩稜帯を越えます。
そろそろか!と思ったのですが敵はなかなかしぶとい。
燕岳までは直線ではなく、右に左にけっこう回り込んできたという印象が。
それでもいよいよ…
ヨッシャー!!無事到着。
では恒例のいつものやつイッテみよう。
標高2,763m。
Love Earth モーリー。燕岳、登頂成功!
ナイスアタック! 景色はイマイチでしたが超人気の山に登れてうれしい。
登頂時刻は平成25年7月24日(水)、午前5時20分。
ちょうど標準タイムでの登頂でした。
もう少し山頂でのんびりしたいところですが、いかんせん景色が。
それでも燕岳はこの先何度か来ることでしょう。
ゆるゆる燕山荘へ帰りましょう。
最終アタック編はここまで。
次回、下山開始編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
