2013年08月31日

燕岳登頂プロジェクト:最終アタック編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成25年7月23日(火)、24日(水)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と
燕岳へアタックした模様をお伝えいたします。

現在の位置は、燕岳最終アタック中!
P1080383.JPG
視界が悪くて残念。

それでも山頂目指し進みます。
P1080390.JPG
砂礫のコースやハイマツ帯を越えていきます。

それなりにアップダウンがあるのですが全般的に歩き易い。
P1080398.JPG
朝のすがすがしさが素敵です。

小さくピンク色している部分はコマクサです。
P1080401.JPG
燕岳と言えばコマクサですな。

綺麗なもんですな。
P1080403.JPG
朝から心が現れます。

山頂に近づくにつれ大きな岩が現れます。
P1080411.JPG
しかし、特に危険な個所はありません。

そろそろ頂上か?と、何度か期待しましたがけっこう遠い。
P1080427.JPG
燕山荘からの標準タイムは45分ほどだったと思います。

プチ木道も登場してなかなか面白いコースでした。
P1080431.JPG
次々登場する難所を慎重に越えていきます。

そして案内標識が現れます。
P1080434.JPG
現地では写真を写しただけでよく確認しませんでしたが「三差路」との表示が。

なるほど。北燕岳へはどうやって行けばよいのか不思議でしたが、ここに分岐があったのですね。
P1080436.JPG
時間的には十分余裕がありましたが、視界が今一つで北燕岳は断念。

しかし、燕山荘まで1kmの表示が。山頂は近し!

やや険しい岩稜帯を越えます。
P1080441.JPG
そろそろか!と思ったのですが敵はなかなかしぶとい。

燕岳までは直線ではなく、右に左にけっこう回り込んできたという印象が。
P1080448.JPG
それでもいよいよ…

ヨッシャー!!無事到着。
P1080463.JPG
では恒例のいつものやつイッテみよう。




標高2,763m。

Love Earth モーリー。燕岳、登頂成功!

ナイスアタック!  景色はイマイチでしたが超人気の山に登れてうれしい。


P1080465.JPG

登頂時刻は平成25年7月24日(水)、午前5時20分。
CIMG4091.JPG
ちょうど標準タイムでの登頂でした。

もう少し山頂でのんびりしたいところですが、いかんせん景色が。
P1080457.JPG
それでも燕岳はこの先何度か来ることでしょう。

ゆるゆる燕山荘へ帰りましょう。




最終アタック編はここまで。

次回、下山開始編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)



posted by Love Earth モーリー at 17:32| Comment(0) | 登山部

2013年08月30日

燕岳登頂プロジェクト:燕岳登山2日目編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成25年7月23日(火)、24日(水)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と
燕岳へアタックした模様をお伝えいたします。

現在の位置は、燕山荘の部屋の布団の中!
CIMG4079.JPG
黒ウーロンではなく、家から持参した焼酎です。うめぇ〜。

外のテラスではしゃいでいた中学生たちも就寝時刻の午後9時前には部屋に戻った様で
外が急に静かになりました。

そしてモーリーも熟睡。

一日目が終わりを告げます。

一度目が覚め外に出てみるも真っ暗。
P1080342.JPG
二日目の天気も微妙なところ。

そして朝。そう、山の朝は早い。
CIMG4080.JPG
身支度を整えてからまずは朝飯。

燕山荘の朝食はとらずに持参したカップ麺を。
P1080344.JPG
燕岳山頂で食べる予定が、天気がイマイチの様で燕山荘の玄関テラスで食べることにします。

今日は珍しくきつねです。
P1080345.JPG
きつねもうまし!

ではそろそろ出発します。
P1080349.JPG
明るくなった外の景色はこんな感じ。

頂上までは1km。楽勝楽勝。
P1080351.JPG
御来光は拝めるでしょうか?

砂礫を歩いていきます。歩き易し。
P1080352.JPG
景色はいまいちですが、さわやかな朝です。

ふふふっ、ガスの波間にイルカちゃんです。
P1080355.JPG
スーパーショット決めたる。

うひょ〜、イルカイルカ。乗っちゃるー!!
P1080357.JPG
ゲッ!侵入禁止のロープが。オッサンの夢がはかなく散りましたもうやだ〜(悲しい顔)

路傍の花がやさしく慰めているようで…。
P1080363.JPG
タニウツギっほいな、などと思っていましたら、ナナなんと!

ハクサンシャクナゲです。

シャクナゲ初めて見ました。ラッキー!

コバイケイソウも満開ですな。
P1080365.JPG
お花のおかげでテンション回復。

ハイマツ帯を越えて。
P1080373.JPG

岩稜を越えて、どんどん進みましょう。
P1080375.JPG

そうそう。紹介が遅れました。

燕岳最終アタック時刻。午前4時45分。
CIMG4084.JPG
残りの標高差50mを越えてその頂、制覇いたします。




燕岳登山2日目編はここまで。

次回、最終アタック編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)




posted by Love Earth モーリー at 01:03| Comment(0) | 登山部

2013年08月29日

燕岳登頂プロジェクト:VIVA!北アルプス編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成25年7月23日(火)、24日(水)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と
燕岳へアタックした模様をお伝えいたします。

現在の位置は、晩飯後の腹ごなしに探検している表銀座の入り口!
P1080220.JPG
引き続き素晴らしい景色をお届けしたいのですが、うす暗くなってきました。

槍の穂先も雲をかぶっています。

そろそろ燕山荘へ引き返しますか。
P1080215.JPG
と、振り返って見る燕岳がこれまた凄い!

おっ!ちょっと雲が晴れたかな。
P1080225.JPG
いってみたい、いってみたいなあそこまで。

時間もありませんので諦めて宿へ。
P1080238.JPG
燕山荘はけっこう大きい。

そして燕岳最高。
P1080243.JPG
独特の美しさを醸し出していますね。

それにしてもこの山塊。
P1080255.JPG
表銀座も凄かったですが、裏銀座の山々も凄かった!

そしてゆるゆる歩いていると、ナナなんと!!!
P1080266.JPG
雷鳥さんとご対面。今年5月に登った立山の一ノ越以来、2度目の遭遇です。ラッキー。

と思っていたら、さらにさらにナナなんと!!!!
P1080277.JPG
雷鳥さんの子供です。4、5匹はいました。超ラッキー\(^▽^)/

近づいても逃げる様な素振りなどありません。
P1080283.JPG
のん気なもんでした。ありがとう、雷鳥さん。

その雄姿を今一度。
P1080288.JPG

それにしても見事だったのがこの山塊。何度もいいますが。
P1080304.JPG
烏帽子岳、三ツ岳、野口五郎岳、真砂岳、水晶岳、ワリモ岳、
鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳、槍ヶ岳へ続くプラチナルート!

圧倒されます。

立山や浄土山も混ざっている模様。
P1080317.JPG
白馬岳や鹿島槍ヶ岳も望めるようです。

素晴らしすぎます。北アルプス。

ズ〜と見てても飽きません。
P1080325.JPG
気温もちょうどいいくらい。

登ってきた方向からは運が良ければ富士山が拝めたようです。
P1080337.JPG
ここまで来る価値MAXっす。

いつまでも眺めていたいのですが、そろそろ夜の帳が…。
P1080335.JPG
贅沢な一日でした。

では、そろそろ就寝の準備でもしますか。
P1080340.JPG
中学生軍団が騒がしそうですが、なんだか見ててうらやましい。

若いっていうのは最高ですな。




VIVA!北アルプス編はここまで。

次回、燕岳登山2日目編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)



posted by Love Earth モーリー at 18:13| Comment(0) | 登山部