引き続き、平成25年8月13日(火)、14日(水)に
日本最高峰!富士山に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、富士山山頂!!!
寒い、寒い。噂通りの寒さです。少し早く到着し過ぎたこともあり大変。皆がまんしております。
下からはわんさかわんさか登ってきます。
なかなかいい景色。
ご覧の様な状況がしばらく続きます。さむ〜。
期待できそうな空模様ですな。
それでもなかなかお日様上がらず。
何もしないでいると寒さに耐えきれないので、鳥居荘さんでもらった弁当を食べます。
御飯が冷えていました。ゆっくりゆっくり噛んで食べますが、わりとうまかった。
しかし、このような状態がほんと長かった&人多し!
もう一息、もう一息なんだがなかなか上がっては来ません。
そして、こともあろうに何をトチ狂ったかあまりの寒さに下山を覚悟しました。
ここまで来て御来光ど〜すんねん。なに考えとんねん。
しか〜し!しかししかし!!寒すぎました。それにしても凄い人の波。
鳥居荘さんで最終アタック前に足サポーターとヒートテックの七部袖肌着を
着ようとしていたのですが、あまりの混みようで装着できなかったのが響きました。
下山に備え吉田口登山ルートの頂上にある山口屋さんの隣のトイレにまずは直行です。
御来光間近ということでトイレはすいていました。ラッキー。
そして元居た場所の近くまで来るといよいよ御来光の予感でグッドタイミング。
これまたラッキーが重なりました。
ついに来た。来た来た来た来た来た〜!!
頭がわずかに見えたかと思ったのですが、ここから先は早かった。
雲海を突きぬけ登る御来光!
実は最近あまり天気が好ましくなく曇りの日が多かったそうです。
いい日に登ったね。
来た甲斐がありました。
残念な話でもありませんが、白山で見た御来光の比ではない凄まじさでした。
周りには雲海以外何も見えません。
北岳も奥穂高岳も槍ヶ岳も白山もすべてすべて雲の下です。すっげ〜、富士山!
さすが、にっぽん一の御来光です。
お名残惜しいですがそろそろ下山。
最後に今一度記念撮影。
次来る時は必ず剣ヶ峰へ!
このまま雲海に飛び込みたくなるくらいの素晴らしさでした。
にっぽん一の御来光編はここまで。
次回、しばかれる前に下山編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
