引き続き、平成25年10月2日(水)に
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と共に
白山を平瀬道から登った模様をお伝えいたします。
現在の位置は、賽の河原!
なかなか凄い名前の場所ですね。
賽の河原での時刻は午後0時6分。
午前6時45分くらいからスタートしていますので、けっこう経ちました。
あとは、ほぼ平坦な道をえっちらおっちらと室堂へ歩くだけ。
今日も良くがんばりました。
展望歩道コースとの合流点。こっちも一度歩いてみたい。
あと0.5km。もう楽勝ですな。
それにしても景色がちょっと変わってきましたぞ。
ここらまでくればかなり紅葉が進んでいるようです。
い〜色しとります。マジで。
見ているだけで癒されます。
そしてこれが室堂平の大絶景(ってほどでもありませんか…)。
しか〜し、下山時に天気が回復した時点での色味は凄かったのでご期待ください。
ハイマツにも実?なんだか正月飾りのよう。
などとつぶやいておりますが、ここは室堂平。初めて歩くコースです。
見えてきましたぞ。あそこで昼めしです。
今日は室堂で終点。御前ヶ峰までは行きません。
8月に登った時にアホみたいに咲いていたコバイケイソウの末路。
が、しっかり種をつけております。来年もやまほど咲けよ〜!
と、アホみたいなこと言うとるうちに到着です。
メシにしますか。
平日ということもありご覧の状況。
と言うより、この時期の平日でこれだけ登山者いるのは、さすが白山。
ということで、今回もいつものやついっときましょう。
標高2,450m。
Love Earth モーリー。白山室堂までを平瀬道から、登頂成功!!
ナイスアタック。 楽しかったね。
以後、帽子忘れないように。
頂上にアタックされる方がいますね。
我々は神社にお参りしてメシです。
ムムム!神社しまっとります。なんてこった。
この時期すでに店じまいのようでした。
では室堂へ。いつものおにぎり&たぬきそばの予定でしたが…
そこで我々を待っていたものとは。
室堂平の大絶景編はここまで。
次回、牙をむく白山室堂のカレーライス!編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
