引き続き、平成25年10月10日(木)〜11日(金)にかけて行われた
宮島登頂の模様をお届けいたします。
現在の位置は、唯一の危険地帯を抜けたところ!
今年中にすべてご紹介できるか微妙になってきました。
崩れとりますな。
注意せねば。
それにしてもいいとこだ。
タダで旅行が出来て、しかも宮島。最高です。
水が流れとります。見渡せど雪などどこにもありません。
雨もそんなに降るとは思えないのですが。
道中、色々登場してきて飽きません。
何かは分りませんでしたが。
このような施設も。水の管理所だったはず。
そろそろ頂上も近いかと勘違いしましたが、まだ先でした。
引き続き長い石段を越えていきます。
ほかにもコースがいくつかありますが、帰り行けたら別のコースも歩きたいですね。
踊り場に到着。変化が出てきました。
地図がある様です。確認してみましょう。
もう大分登ってきましたね。山頂はもうすぐです。
登山コース。少なくとも5コースはありそうですね。凄い。
それにしてもこの看板、気になります。
大元コースのようです。
アタックポイント。ではなく、オリエンテーリングでしょうか。
経ヶ岳に登った際の、保月山の山頂にもありましたな。懐かしい。
沢山の矢印。山頂の展望台を目指します。
奥ノ院も興味を引きますな。
仁王門です。仁王像が迫力満点。
展望台は建築中。残念。
それでもなかなかこれないところまで来て、気分は最高。
もちろんここで記念撮影。
仁王門をそのまま通り過ぎれば…
また、展開に変化が出てきました。
仁王門で記念撮影編はここまで。
次回、好展望は頂上までおあずけ編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
