引き続き、平成25年10月10日(木)〜11日(金)にかけて行われた
宮島登頂の模様をお届けいたします。
現在の位置は、弥山頂上で昼めし!
を食べてまったり。
そしてちょうど同じ場所で昼飯を食べておられる方が…
いろいろ話させてもらいましたが、地元宮島の方でした。
ほんといろいろ話させてもらいましたが、帰りは大元コースが良いと。
あそこのてっぺんに一度登ってから降りるといいよ、とのアドバイス。
ありがとうございました。
時間的に余裕がありますので、大元コースで行きましょう。
ではゆるゆる降りましょう。
くぅ〜、満腹満腹。
石、落ちてこないでしょうか。白山の観光新道の仙人窟もけっこうビビりました。
くわばらくわばら。
いや〜、それにしてもなかなかこれんとこまでこれて最高ですわ。
この景色、目に焼き付けておきましょう。
まずは駒ケ林を目指して進みます。
じつはロープウェーがありますので、観光客多し。
駒ケ林、あそこでしょうな。
どんな景色が待っているのか楽しみ。
それにしてもランシューは今一つ。
下りになるとなおさらしょーもない。
仁王門を抜けると駒ケ林との分岐へ。
しかし、分岐からは急にさびしげな雰囲気に。
ここはちょっと人気なさそう。
だんだん、いつもの山道に近づいてきました。
って、まんま、いつもの山道です。
熊、いないですよね〜。こわ。
分岐が。大元コースと分かれてしまうのでしょうか。とりあえず駒ケ林へ進みましょう。
それにしても、急にひっそり。誰もいません。
やっぱり、いったん登ったらUターンのようです。
それでも当然登ります。上は楽しそう。
頂上にいた刺客!編はここまで。
次回、駒ケ林も是非編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
