5月は法人決算で忙しくブログは何日かお休みとなってしまいましたが、
なんとか峠も越えたので今日からは平成26年5月24日(土)に急遽開催された
所属税理士会の厚生クラブでの登山練習会の模様を連載いたします。
いきさつは、この厚生クラブの有志で今年の9月6日(土)、7日(日)にかけて
燕岳に登頂することになったからです。
『うゎ〜、混んでそ〜。』
などと個人的な意見は置いといて、この日は天気も良く絶好の登山日和。
にしても、あの燕山登山口直下のスーパーうねうね車道を思い出しますな。
あれは厳しかった。
などとつぶやきながらも、瞼を閉じれば楽しい記憶がこみ上げてきます。
そう、高山植物の女王 『コマクサ』
燕山荘の超ボリュ〜ミ〜でまんでうまかったカツカレー!
これはまじでうまかった。
表銀座の拠点にして、裏銀座の好展望。
雄大な景色。
そして槍!!間近に迫っとりますぞ。
いつか必ず登りましょうぞ。
そして雷鳥。しかも親子!
子どもは4、5匹いましたな。
そしてなんといっても燕山!!!
今年もまた行けるなんて、なんと贅沢な。
っと、いつもながら前説が長くなってしまいましたが今回もそろそろイッテみよう!
”Love Earth モーリー & 厚生クラブの皆様
奥医王山登頂プロジェクト
プチ練習会
この後、完全公開”
などといっとる間に西尾平到着。
立派な建物。トイレまであります。
出発時刻は午前10時20分。近場の山なのでこれで十分。
にしても駐車場大混雑。
しがらくび経由で奥医王山まで。今日は花でも見ながらゆるゆると。
どうやらタニウツギですね。丈競山を思い出します。
それにしても今日はいい天気。気温も上昇し暑い暑い。
が、序盤はほとんど水平に近いアプローチ。
まぁ、準備運動ですな。
と言っている間に覗きに到着。登りらしい登りは今のところありません。
タンポポです。黄色は鮮やかでいいですな。
しばし休憩したら再び行進。
にしても2年前の鳶岩を思い出します。
今思えばほんと凄かった。よく行ったもんです。
次回、プチ練習会中盤もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
