2014年07月30日

ベトナムホーチミン5日間の旅:その名は『AUREOLE』編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成26年7月2日(水)から7月6日(日)にかけて、取引口座のある
銀行支店さんの企画したベトナム、ホーチミンツアーに参加した模様をお届けいたします。

現在の位置は、視察ツアー3日目の午前、三谷産業さんの出資する子会社工場に到着!
P1160484.JPG
名前の呼び方が独特ですでに忘れてしまいましたが(確かオーレオレだったと)、
『ABCD』カンパニーさんと言うことで。

かなり大きな工場ですな。
P1160485.JPG
ホームページ等で今一度確認すると、樹脂成形品を製造しているということでしたが、確か車の部品で
良かったと思います。

ヤシの木が南国の雰囲気を演出します。
P1160486.JPG
玄関から2階の会議室へと進みます。

工場の一通りの説明を受けて、いよいよ工場内を見学です。
P1160487.JPG
では出発!

金型と完成品の説明です。
P1160488.JPG
工業系はあまり勉強したことがありませんので難しいですな。

あんまり写真を掲示するのはマズイかも。
P1160490.JPG
しかし、現地で写真を注意されませんでしたので大丈夫でしょう。

食堂。ここらは特に日本と変わりません。
P1160492.JPG
社員さんは割安でしょうな。

この辺も日本と変わりないと思いますが、ベトナム語と日本語の併記がGOOD!
P1160494.JPG
無駄を省くのが鉄則。

いよいよ工場内へ突入。割と暑し&女性多し!
P1160497.JPG
マシーンおたくにはたまらんでしょうな。

マシーンといえば、旋盤、ボール盤、フライス盤。
P1160501.JPG
中小企業診断士試験を思い出しますな。 って、まだ受かっとらんやろ〜〜〜 ショック!

工場長さんの説明をききながらかなり全般的に回ります。
P1160505.JPG
説明中も機械は動き続けます。

ヒット商品が生まれ、毎日毎日機械を動かしてもなお飛ぶように売れる。これが製造業の醍醐味です。
P1160515.JPG
そうなると利益が噴き出してきます。儲かっても儲かってもなお売れる。そう、…

このあとも説明を受けながらいろいろまわりましたが、無事一巡して終了です。
P1160526.JPG
どうもありがとうございます。

そして会議室へ戻る途中の壁にかかる絵画。
P1160533.JPG
なかなかのものです。

そしてこの演出もなかなか。
P1160535.JPG
工場がもっと進出して、賃金が上昇すればベトナムもさらに発展するでしょう。

最後にまた会議室で質疑等がありましたが、日本人は工場に10人もいないとのこと。
P1160536.JPG
初めからベトナムで働くとは思ってもいなかったでしょうが、これも運命でしょうか。
異国の地で働くのはどんな感じなのでしょう。人の人生はそれぞれですな。

ABCDカンパニーの皆様、大変お世話になりどうもありがとうございました。
P1160538.JPG
外に出ればベトナムの空が待ち構えています。

あっつい、あっつい。



その名は『AUREOLE』編はここまで。

次回、帰りは大渋滞!編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.



posted by Love Earth モーリー at 21:58| Comment(0) | 旅行

2014年07月27日

ベトナムホーチミン5日間の旅:工場見学編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成26年7月2日(水)から7月6日(日)にかけて、取引口座のある
銀行支店さんの企画したベトナム、ホーチミンツアーに参加した模様をお届けいたします。

現在の位置は、視察ツアー3日目の朝のホテル!
P1160376.JPG
今日も天気良さそうです。

やっぱりリレーできますな。朝飯前にひとっ走り。
P1160377.JPG
まあ、やめときますか。今日も暑そう。

では朝食へ。豪華なコーヒー焙煎機。
P1160379.JPG
これでたてたコーヒーはうまそう。

メニューはたくさんあったのですが、選択する食材が固定化してきました。
P1160380.JPG
パインジュースがなかなか。

今日も空はスカッシュ!
P1160382.JPG
そしてすでに灼熱。

ホテル前の噴水が涼を誘います。
P1160387.JPG
ちょっと泳ぎますか。いや、やめますか。

昨日から、朝にホテル前の公園を散策するのが日課に。
P1160393.JPG
現地の方々の素の生活を垣間見ることができGOOD!

では、時間となりましたので3日目前半のアトラクション。三谷産業さんの現地工場へ。
P1160408.JPG
道中、綺麗な道路を進んでいきます。日本がODAで作ったとか。

歴史ある建物の後ろにはマンション群が。
P1160430.JPG
ハイペースで発展してきている様子。

建機の山。リースでしょうか。それともアウトレット?
P1160432.JPG
経済発展のカギは公共工事か!

目的地に近づいたところで、手前にあった大型スーパーでトイレ休憩。
P1160456.JPG
日本にあるスーパーとほとんど変わらず。

大型店が増えれば小さなお店は減少します。
P1160460.JPG
なんともいたしかたないところですか。

トイレ休憩終了。目的地まではもうほんのわずか。
P1160468.JPG
それにしても南国ですな。雰囲気満点です。

さあ、工場団地に突入です。
P1160476.JPG
わくわくしますな。

もっと外資が入ってくれば発展の速度も加速するはず。
P1160482.JPG
変化の速い今が楽しいのかもしれません。



工場見学編はここまで。

次回、その名は『AUREOLE』編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.



posted by Love Earth モーリー at 23:29| Comment(0) | 旅行

2014年07月26日

ベトナムホーチミン5日間の旅:もてなしの手作り料理編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成26年7月2日(水)から7月6日(日)にかけて、取引口座のある
銀行支店さんの企画したベトナム、ホーチミンツアーに参加した模様をお届けいたします。

現在の位置は、引き続きドンズー日本語学校視察中!
P1160338.JPG
ウォーターサーバー、必需品ですな。

エレベーターもありましたが、ひたすら階段を登ります。
P1160340.JPG
各階で熱気あふれる授業が開催されていました。

そして屋上到着。ここでまたささやかなセレモニーが行われます。
P1160341.JPG
里親制度、なるものがあり、日本円で1年間13,000円程支援すると、ベトナムで1年間分の
授業料を賄えるようで、むかしから里親として支援されてきた方が今回の視察ご一行の中にも
何名もおられました。

ホーチミン市内を見渡すことができます。
P1160343.JPG
日も落ちて暗くなってきました。

そうです。ビールが恋しくなる時間帯です。
P1160345.JPG
今夜はサッポロビールですね。

が、その前にしばしセレモニーが。
P1160351.JPG
夕日が雲の中に沈んでいきます。

そしてセレモニー、無事終了!
P1160354.JPG
晩餐会の始まりです。料理は日本語学校の皆さんの手作りです。

ありがたや、ありがたや。
P1160353.JPG
どれもおいしくて感謝!和やかなひと時が過ぎていきます。

が、遠くで雷が光っています。来るかスコール!!
P1160348.JPG
しかし、食事中なのでもう少し天気がもってくれれば…

それでも終盤に雨が降ってしまいましたので、建物の中へ避難します。
P1160360.JPG
校長先生が挨拶をされています。日本語ぺらぺらです。

教室では里親制度の紹介や、ベトナム進出の際は情報提供等、支援してもらえることを教えてもいました。
P1160361.JPG
時は過ぎ、お別れの時間が迫ってきました。

皆さんに見送られてドンズー日本語学校を後にします。
P1160363.JPG
心温まる手料理&なかなか来れないところに来れて今一度感謝。

では NEW WORLD HOTEL への帰路につきます。
P1160367.JPG
なんのセンターでしょうか。

こちらも重厚な建物。夜なので何かは不明。
P1160374.JPG
あと二日ありますので、ここへ寄る可能性もあります。

このあとは、ホテルからマッサージに出かける方が多かったですが、私はベットで爆睡でした。

楽しかった二日目もここで終了です。



もてなしの手作り料理編はここまで。

次回、工場見学編もお楽しみに。


Thank you.
see you again.



 
posted by Love Earth モーリー at 13:22| Comment(0) | 旅行