引き続き、平成26年10月1日(水)に、一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の
皆様と丸山ケルンに挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、雪渓!の見えるところ。
一箇所だけ残っていました。万年雪ですな。
そして、ブログもだいぶ隙間が空いてしまいましたが、12月からはまた順調に更新できそうです。
といっても、眺望はこのありさま。
などとつぶやいておりました次の瞬間。
奇跡に近い青空&白馬鑓。
すばらしい。このあとの展開に希望が持てます。
そして、見えてきましたね。丸山ケルン。
登る足にも力がみなぎります。
が、この先はなかなかの傾斜。そう簡単には登れません。
空の青と松の緑と実の赤が素敵です。
いいコントラスト。
この先のガレ場を登り切れば丸山ケルンはもうすぐ。
そう。唐松岳頂上を目指していないところがいいあんばいすな。
チングルマでしょうか。秋ですね。
また来年、綺麗な花を咲かせるでしょう。
さあ、今日の登山もいよいよ正念場、
最後の急傾斜を登っていくと…
到着!!お疲れさまでした。
雲が多いですが、空の色がきれいですね。
人もまずまず。水曜日ですが。
後は雲が晴れるのを待つだけ。
ここでタイムを確認します。午前11時44分。
午前9時前から登り始めていますので、大体3時間ほどでしょうか。
では飯に致しましょう。
いい感じで膨れとりますな。
そしていつものおにぎり。コンブです。
塩気がたまりません。にしても、うめぇ〜〜〜。
景色の方は微妙なところ。
雲さえなければ白馬の素晴らしいフォルムが。
そして唐松岳方面。
頂上までは見えません。
まあ、晴れることを期待して、のんびり飯でも食いましょう。
晴れろ晴れろ〜編はここまで。
次回、来年もきっと来るさ!編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.