本日も、令和元年5月4日(土)から5日(日)にかけて
関ケ原古戦場を旅した模様をお伝えいたします。
現在の位置は、松尾山山頂!
ここからぞ!ここから眺めとったのじゃぞ!!関ケ原の合戦を!! スゲ!
正にこの地、ここに来るのが今回の旅のメインイベント!!
スゲ〜ゼ!小早川秀秋陣地!!!!!!!!!!
三角点もゲット!
いい思い出になります。
合戦図。黄色い陣営が松尾山の秀秋軍。
8万対10万の戦い。ほんとすごい。
伊吹山も見えます。そう、小早川秀秋公はここで何を考えたのでしょうか。
当時、若干19歳とは。西軍につくか、東軍につくか?
正に運命の帰路にして、すさまじい人生の選択。
答えは出たのでしょうか。もちろん答え次第で運命が来ます。
明日はどっちだ!!
結末はもちろん東軍について闘いのキーマンになりました。
が、その後、21歳の若さでこの世を去ったようだ。
もし西軍についていたら運命はどうなっていたでしょうか。もっと長生きしたか?それともその日で…
まあ、のどかな山で最高でした。
記念撮影でも。
こちらにも当然登りますよ。できれば今日中に。
南宮山!ここも要所の一つ。登らねば損。
では、お名残り惜しいがこれで下山。
下りは楽ちん。ス、ス、スィ〜〜〜と降りていきます。
下りの方で沢山の人とすれ違いました。人気ありますな。
では次の目的地へ。ここへは、また来れるような気がします。
明日はどっちだ!!編はここまで。
次回、一つ目のおにぎり編もお楽しみに。
Thank you.
see you
