本日も、令和元年5月4日(土)から5日(日)にかけて
関ケ原古戦場を旅した模様をお伝えいたします。
現在の位置は、家!帰った!!そして今回で関が原スペシャルは最終回。
ル〜ビ〜うめ〜〜。
そう、長きにわたり連載いたしました令和改元記念☆関が原合戦スペシャルも本日の投稿が最終回。
関ケ原駅の近くのお土産屋で買った合戦屏風図(ミニ)。事務所に飾ろうぞ!
振り返れば、とても楽しい旅でした。
家を出たのは令和元年5月4日(土)の午前4時過ぎ。
十九女池公園から始まり、家康公の最初陣地、桃配山へ。
その後、松尾山も含め、楽しい旅の連続でした。
が、しかし!
この旅の締めくくりとして最後に物申させていただけるなら…
あっぱれ!大谷吉継!!!
病でほぼ失明している状態でも、友、三成のために関ケ原の合戦に参戦。
離反した小早川秀秋軍を何度も押し返す奮闘も、最後はあえなく討ち死に!
も、『義』を通すその姿は男の中の男!否、武人の中の武人!!
今もなお、その武勇は受け継がれております。超〜〜〜感動。
すごい武将がいたものだ。
今回の旅、大谷吉継公で締めて無事終了。
ありがとうございました(決してこの写真が気に入っている訳ではありません)。
また来るぜ!関ケ原!!
Thank you.
see you
