令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。
ブログ内ではただ今、令和4年8月6日(土)。
現在の位置は遠見尾根コース、地蔵の頭!
休憩することなく再び歩き始めます。先は長し。
おっ、オコジョ。確かどこかで見たことあるような…
思い出せませんな。
なかなか天気が好転してきません。確かこの辺に鐘のようなドラのようなものが。
鳴らすの忘れました。次に来た時はきっと鳴らします。そう、必ずまた来ます。
遊歩道とな?登山道ではないのでしょうか。
にしても、初めて登るコースは新鮮でいいですな。
で、この辺から階段が登場してきます。
徐々に本格的な登りとなりますが、久々にチョイスしたデカザックの重さが気になります。
おっと、ここはどこだったでしょうか。見返り坂ですね。
あの解説板、ズームしてみましょう。
最初の文字は「今」ですね。
では、振り返ってみましょう。
どっぼ〜〜〜ん。仕方たありませんな。
日頃の行いが悪かったということで、悔い改めていきましょう。
で、また階段を登ります。一人抜かされました。
数日前に全国的に大雨が降ったせいか、登山者はまばらものんびり登山できて最高の日です。
ここはただの広場だったと思います。息を整えて再び行進。
序盤は階段状になったコース部分が多かった。
この花は何だったでしょうか。遠見コースもきれいな花が見れるということで楽しみ。
割りと平坦なコースも所々あり、息を整えるにはもってこいです。
おっと、結構深いですな。注意せねば。
尾根筋を歩いているような感じでしょうか。
で、また平坦路。今のところコースはきれいで迷うような箇所はありません。
トントン進んでいくと…
一ノ背髪に到着です。
まずまずのペースで来ていると思いますが、名前の由来が分かりません。
序盤は様子見、一ノ背髪編はここまで。
次回、山楽し!編もお楽しみに。
Thank you.
see you
