2022年09月03日

五竜岳&唐松岳縦走スペシャル!:唐松岳登ったど〜〜〜!!!編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。

ブログ内ではただ今、令和4年8月7日(日)。

現在の位置は唐松岳頂上山荘を通過して唐松岳目指し行進中!
P1520544.JPG
晴れろ〜 晴れろ〜 ガス晴れろ〜  頼んこっちゃ。

それにしても、こちらの方は賑わっていました。
P1520547.JPG
時刻は午前11時ほどだったかと。宿泊者が登頂するにはやや遅い時間?

傾斜はたいしたことありません。
P1520548.JPG
ここまで来ればのんびり行きましょう。

話し声が賑やか。楽しい休日ですな。気温もちょうどよく最高。
P1520549.JPG
唐松岳は穏やかな山なので登山者多し!

三角点発見。では、記念撮影でも。
P1520551.JPG
唐松岳初登頂でした。こちらもあこがれの山でしたので、感慨もひとしお。

も、しか〜し。もう少し進むとまたまた標識が。
P1520555.JPG
ではこちらでやりますか。 いつものやつ。

標高2,659m、唐松岳登ったど〜〜〜!!!
IMG_11910.jpg
美しい三角錐の頂点に立てて感無量です。

そして、山頂にいた若いお兄さんとも一緒に記念撮影。気さくな方でした。
IMG_11931.jpg
いい思い出になります。ありがとう。

も、辺りはこんな感じ。不帰ノ嶮の入り口を見たかったのですが、叶わず。
P1520557.JPG
チャンスは又ありますので、良しとしましょう。

山頂を十分満喫できました。そろそろ下山。
P1520558.JPG
あとは下るだけなので楽ちん。危険個所もないです。

唐松岳頂上山荘には寄らずに小高い丘の方へ。
P1520562.JPG
上まで行っても何もありません。って、晴れていたらすさまじい景色が見れたでしょうな。

そう、不帰ノ嶮のギザギザが!!
P1520563.JPG
綺麗な山小屋ですが、泊まる機会があるでしょうか。次に来る時も五竜から登るでしょうな。

ちらっと晴れました。目に焼き付けていよいよ下界へ。
P1520564.JPG
にしても、綺麗な山。



唐松岳登ったど〜〜〜!!!編はここまで。

次回、懐かしの丸山ケルン編もお楽しみに。

Thank you.
see youぴかぴか(新しい)


posted by Love Earth モーリー at 01:17| Comment(0) | 登山部