2022年09月09日

五竜岳&唐松岳縦走スペシャル!:目指すは神城駅!編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。

ブログ内ではただ今、令和4年8月7日(日)。

現在の位置は神城駅目指し、白馬駅から徒歩で移動中!
DSCN0556.JPG
奥の山はたぶん五竜ですな。素晴らしい闘いでした。

白馬駅から神城駅まで5kmほどあった記憶が。
DSCN0557.JPG
それにしても下界は暑かった。

正に夏。夏の太陽。すさまじい熱気。
DSCN0558.JPG
も、清々しい気分です。いい登山でした。

湯など素敵なもんでしょうな。もはや汗だくです。
DSCN0559.JPG
が、夏に湯に入るとまた汗だくになりますな。

ここは飯森駅。白馬駅→飯森駅→神城駅なので、徐々に近づいています。
DSCN0560.JPG
線路はどこまでも続きますが、神城駅までの長いストレートもどこまでも続きます。

お、ヤギ。ブルーベリーだったかの農園に放しておりましたが、オスの方は大きかった。
DSCN0561.JPG
もっとも、ヤギも暑かろうて。

石碑など眺めながらの移動でしたが、ハイドレーションに入れた白馬の名水がなければ死ぬな。
DSCN0562.JPG
素晴らしい名水との出会いでした。

などとつぶやいておりましたら神城駅が見えてきました。
DSCN0564.JPG
やれやれだぜ!といったところです。

国道148号を右に入れば神城駅。
DSCN0565.JPG
一服しますか。暑いのなんのって。

で、写真では見えずらいですが、到着と同時に電車も到着。右側に写っています。
DSCN0567.JPG
白馬駅で計算したら、歩いても電車を待っても神城駅には同じような時刻に着くのはわかりました。

しか〜し、待つのは退屈。白馬の街を歩けて楽しかった。
DSCN0570.JPG
いい思い出になります。

では、記念撮影でも。どっせい!!(気合)
DSCN0571.JPG
のどかな駅でした。

それにしてもいいところです。白馬(遊ぶには)。
DSCN0569.JPG
また何回も来るでしょう。

線路沿いの道を進んでLove Earth 4号を停めた駐車場まで。
DSCN0572.JPG
今回の登山も終わりがいよいよ近づいてきました。



目指すは神城駅!編はここまで。

次回はいよいよ最終回 弁当とTシャツ編もお楽しみに。

Thank you.
see youぴかぴか(新しい)


posted by Love Earth モーリー at 01:46| Comment(0) | 登山部