久々の登山ネタです。
いや〜、今年は天気悪いね〜。
などとつぶやいておりますが、平成26年8月2日(土)に、
富山県にある金剛堂山にアタックした模様を本日からお伝えいたします。
久々の山行と言うことで、午前4時前にもう目が覚めて、準備も終え、車に飛び乗ります。
道中、コンビニに寄って朝飯。
日が登るまで、まだ時間がありますな。
ではいただきます。いつもの朝飯。
今日もガッツリいっときましょう。
またまた道中、昼飯を購入します。
五箇山の近くですが、ここからどういったルートになるでしょうか。
ダム&湖。いつもの景色です。
となると、いよいよ山も近付いてきましたな。
それにしても、なんかこの道こえ〜!
ガードレールの隣は断崖絶壁です。そう、庄川峡です。
向かっているのは利賀村。ソバが有名でけっこう皆さん知ってました。
ここで一服。大分近づいています。
見つけました。金剛堂山。
天竺温泉も有名のようです。
写真の出来悪すぎですね。写っているのはスノーバレー利賀。
すでに営業を終えたようです。どんどんスキー場がなくなって感慨も深いです。
そして堂々の登山口到着!!!
はえ〜〜〜。まだ午前7時前。
しか〜し!雰囲気満点でまさに『やっほ〜い!』
あの鉄橋からスタートですが、もう少し辺りを観察します。
もちろん。
ゴミなど出しませんぞ。
朝早すぎで瘴気?が立ち込めています。
にしても、この登山口。かなり整備されています。
そう、この何とも言えぬ情緒漂う水場!!!
ちょ〜ナイス。沢の水をポンプで上げているようですが、いい雰囲気だしています。
ほほ〜う。楽しそうじゃありませんか。
期待できますな。
おっと!トイレ&避難小屋です。
時間にはまだ十分余裕があります。
もう少し観察していきましょう。
次回、久しぶりの山じゃ山じゃ編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.