引き続き、平成26年8月15日(金)に、富山県南砺市にあるスキー場、
イオックスアローザに挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、まだまだゲレンデ中盤を登坂中!
林道発見。草が伸びすぎなのでエスケープします。
こちらは歩き易い。
分岐の標識があります。ズームしてみましょう。
上級コースと初級コースです。
林道は勿論初級コースでしょう。
歩き易くなった林道を登っていくとロッジが見えました。
あそこのロッジから向こうはアローザの第2ステージです。
そうです。4月に来た時はここから先は雪に覆われとりましたな。
今日は問題なく進めるのですが…
雲行きが悪くなってきました。
ちょっとやばそう。
夕霧峠が見えるところまで来ているのですが。
まぁ、とりあえず一度休憩にしますか。
Rureau2で休憩。
もちろんだれ一人いません。
と、つぶやいているうちに降ってきやがった!
夏なのでカッパの上だけ着たのですが、後にまずい展開に。
時間のこさ〜まだ午後2時2分なので十分です。
迷わず頂上を狙いましょう。
そして車道発見。今日は少しズルしますか。
雨が降ってなおさらゲレンデは悪条件に。
雲がかなり出てきました。
天気が崩れるのはやはり午後からですな。
登っていくとキャンプコテージがありましたが、人は少なめ。
今年の夏はもう諦めるしかありませんな。
キャンプコテージ前に綺麗な花壇がありました。
パンジーでしょうか。この花が唯一の救いでした。
そしていよいよイオックスアローザの最大の難関、グランカナレ―ターもどきの急坂まで来たのですが…
とてもじゃないけど、この先進めませんな。
この急坂!登れそうだったのは冬だけみたいです。
不本意ながらも、車道で頂上を目指しましょう。
きやがった編はここまで。
次回、ゲリラ豪雨編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.