引き続き、平成26年8月15日(金)に、富山県南砺市にあるスキー場、
イオックスアローザに挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、ゲレンデの草が凄すぎて車道を行進中!
雨も徐々に強くなっています。
しかし、初めから降ってもいい算段ですので登山を続けます。
景色はご覧の感じ。今年の夏はヒドイですな。
おや、なんか見えてきましたね。
あそこは今年の4月20日に登ったときに休憩した『ワイスホルン』。
そして無事到着。状況を確認しましょう。
にしても、雨がスゲ〜ぜ。
現在地がわかるでしょうか。
オレンジのコースの最上部『イオックスアローザのグランカナレーター』は夏場に登るのは無理。
ワイスホルンにまで移動してきましたので、後は隣接する車道を利用するだけ。
奥医王山山頂まで1時間かかったとしても午後3時半。
夏の日差しは長い!と言うことで、決行します。
そして車道を歩きだしますが…
15分ほど登ったら飽きました。止めときましょう。
雨がさらに強くなってきて、さすがにビビった。
そうです。そうなのです…
Love Earth モーリー
イオックスアローザ、登頂断念!!
4月20日(日)に続いて今日も断念。
見かけに寄らず、なんという厳しい山じゃ!
安全なうちに下山しましょう。
これも練習の一環、と思えば苦にもなりません。
にしても、夏場は絶対登れませんな。
アローザ、最終リフト直下の急坂。
そしてなんとか林道分岐まで到着。
ここでミスに気付きます。カッパは上下装着しなければダメだ!今後注意します。
凄まじい雨になってきました。それでも問題ないのがイオックスアローザなのですが…
遠くの方から雷の音が聞こえてきました。
…『やべ〜ぜ剣心!』
ゲリラ豪雨編はここまで。
次回はいよいよ最終回 ゲリラ編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.