引き続き、平成26年9月7日(日)に、今年も白山に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、白山登山の二つ目のキャンプ地を目指し行進中!
もう1.7kmです。なかなかいいペースで登っています。
不動滝で良かったでしょうか。
まだ完全に太陽は登っていません。
幻想的な景色。山に登らなければなかなか見れません。
大地の息吹を感じますな。
道中、危険な箇所などありません。
山本(やまのほん)で技術度、体力度、共に『2』という評価もうなずけます。
朝露です。うまそう。
大自然満載です。山はいいですな。
よく見るやつですが、名前がわかりません。
小さな花がたくさん付いていて、綺麗ですな。
徐々に陽も登ってきました。
風景にも色艶が出てきています。
前走者に遅れないよう、ついていきましょう。
今日は気温涼しく、スルスル登れます。
そしてスカッシュ!!! ナイス、観光新道。
やっぱりあっちから… 完全に陽が差していますな。
それにしても素晴らしい景色。8月の天候がうそのよう。
メジャーな山はいいですな。
景色のいい別当覗につきましたが、混んでいましたので先に進みましょう。
残りの標高は950mほど。先は長い。
ムカゴトラノオ。これは覚えやすい花。
もっとも、シーズンに来ていればこんなものでは済みませんが。
かなり明るくなってきました。コースもまだまだ上々です。
日差しが強くなっています。
そして池塘も登場し、山登りらしくなってきました。
最も、池塘と言えば早月尾根ですが。
木道もあり〜ので、さすが白山です。
気温もぐんぐん上昇して、最高の一日。
そうです。遅まきながら2014シーズンの到来です。
この日差し。も〜最高です。
VIVA白山編はここまで。
次回、キャンプ2☆甚之助避難小屋編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.