引き続き、平成26年9月14日(日)に西穂独標に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、西穂山荘目指し行進中!
序盤、水平なコースが続きます。
当然です。自然を守らねば。
にしても、やっぱ初めてのコースは楽しい。
ほんと前半はハイキング。気温も涼しいので汗もかきません。
が、太陽はすごく最高の森林浴です。
歩いているとなんかの建物が。
所々壊れていましたが、避難小屋の代わりにはなりそう。
にしても素晴らしい青空。8月の天候がうそのよう。
いい日になりました。
やや傾斜が。しかし、まだ楽勝ですな。
前がだんだん詰まってきました。わたしのペース的には上々。人をかきわけかきわけ登りたいところです。
道中顔をのぞかせる西穂高岳。
青い空と白い雲とギザギザのコントラストがスゲ〜ぜ。
冬でも人気がある様ですが、モーリは遠慮します。
基本、寒いのは苦手。今のうちに思いっきり登っておきましょう。
道中、チラチラ見える景色が最高で飽きません。
今日はどこまで挑戦できるでしょうか。ダメだと思ったら無理せず撤収ですが。
まだまだコースは平坦。西穂山荘まで4分の3はハイキングでした。
それでもウォーミングウアップにはなります。体も目覚めて準備万端。
またまた視界が開けて笠ヶ岳。堂々としたフォルム。
いつか挑もうぞ!
やっと傾斜がついてきたようです。ペースを落とさず進みましょう。
登りがないと山は面白くないでしょう。
かなり混んできた上に日差しもきつい。しかし、まだまだ序盤戦。
後半傾斜がついて、ひとしきりあえいだところで。
見えてきましたね。初めの目的地。
休憩する必要もなさそうですが、まぁ、初めてなので見物していきますか。
と思ったら、なんかの物置でした。
西穂山荘はどこじゃ!
怒涛の行進編はここまで。
次回、ここはいいとこだ編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.