引き続き、平成26年9月14日(日)に西穂独標に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、すでに下山開始して丸山目指し行進中!
いよいよ西穂独標も雲にのまれようとしていますね。
雨の心配はないでしょうが、この状況でも西穂高まで行かれる方いるでしょうか。
無理は禁物。わたしは丸山目指し下山します。
下山中も登山者が多かった。
スルスルかわして下降します。
だいぶ降りてきましたが、もう西穂独標は雲の中。
午後からはガスりますな。山の天気は変わり易い。
そして無事に帰りの丸山到着。
腹が減ってしょうがありませんが、それもその筈。
ちょうど昼ですな。ここで飯にすっぺか。
楽しい昼飯の始まりです。
今日は岩登りと言うことで、荷物を極力晴らしてきましたので汁物はありません。
が、久々の玉子巻きがうめ〜。
えらい雲がだて来てしまいましたが、まだ眺望はそこそこでGOOD!
コンブのおにぎりがまたうまい。
それでは出発しますか。コース脇に咲くリンドウが素敵ですね。
まだまだ楽しい登山は続きます。
オオカメノキの実でしょうか。高い山の秋は早い。
9月、10月は登り貯めしたいものです。
どんどん雲が迫ってきますが、ここまでくれば安心。
登山は早出に限りますな。
見えてきました。西穂山荘。賑わっております。
前日の宿泊は、一枚の布団を3人で利用したとか。こわ〜。
にしてもワッサワサ。久々のシーモンキー状態。
今から登られる方もいますが、どちらまで?
こちらの山は常念岳ではなく、霞沢岳でした。
一度登ってみたいものです。
ではここでも一服しますか。
まだ時間には十分余裕が。
穂高を堪能していきましょう。
飯にすっぺか!編はここまで。
次回はいよいよ最終回 天気がいい日は楽しいね〜♪編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.