引き続き、平成26年9月14日(日)に西穂独標に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、西穂山荘で一服していよいよ最後の下山が始まるところ!
山荘はごった返しておりました。
かなり雲が広がりましたが、ここまでくれば安心です。
西穂山荘の登りで1時間かかりませんでしたので、帰りはもっと早い。
しかし、辺りを散策しながらゆるゆる帰りましょう。
では出発。
イワギクがたくさん咲いていました。
綺麗なものです。
そして帰路の山道。樹林帯の中に入りました。
名残を楽しみながら、ゆっくり帰りましょう。
木道を軽やかなステップで進んでいきます。
すると景色が開けた場所に。
う〜ん。笠ヶ岳が雲に隠れてしまっていますね。
もっとも、景色はすでに堪能しましたので悔いはありません。
そして、あっという間に下山終了。
やっぱり帰りは早かった。
下山届を提出して、楽しかった登山も終焉の時が近づきます。
残り、ロープーウェイ乗り場までは本当のハイキング。
少し辺りを散策しながら帰りました。
由来を読むのを忘れましたが、また来ることもあるでしょう。
道中、イワギキョウが綺麗に咲いていました。
素敵な色をしています。
西穂高岳まではいけませんでしたが十分楽しみました。
景色が良くて最高でしたね。
おっと、ここに水場がありましたね。行きは気付きませんで。
おいしい水。
では下界へ降りましょう。
ロープーウェイは雲の中。
そして無事下山。
そう、無事が何より。次の日にお一方…
下界は賑わっておりました。
観光でくることがあれば、是非、神宝乃湯に入りたいものです。
後はてくてく歩いてマーカーまで。
心地よい疲労感が全身を包みます、
料金ゲートの向かいに車を止めましたので無事到着。
こちらこそありがとうございました。
午前7時過ぎに鍋平駐車場を出発して、午後1時54分に到着。
都合、6時間半の山旅でした。
いや〜、天気がいい日は楽しいね〜♪
休日はこうでなくっちゃ。
西穂独標登頂プロジェクト:秋晴れスペシャル! おわり
Thank you.
see you again.