引き続き、平成26年10月10日(金)、11日(土)に、東京で開催された大きな研修のついでに
登山者数日本一の山、高尾山に挑んだ模様をお届けいたします(登ったのは11日(土)です。)。
現在の位置は、堂々到着の薬王院!!!
天狗様の顔コエ〜〜。
ちなみに薬王院とは、真言宗智山派の大本山で、
正式名称「高尾山薬王院 有喜寺」(たかおさん やくおういん ゆうきじ)という。そうだ
が、王と言えば『キメラアント!』
この時期、ハンターハンターにハマっていましたので、徐々にその話が出てきます。
そう、昨日ご紹介したこの『開運ひっぱり蛸』。なんてことない。イカルゴじゃね〜か。
そして、まさに王の輝き!!!
メルエムかっーーー! などと、バカンスを満喫しています。
おっ、ごりやくありそう。
無事通過。ありがたやありがたや。
思っていたよりもかなり広い。階段を登り本堂目指しますか。
寺院群が立ち並びます。
変化があって楽しいコース。厄除開運、ありがたし。
体力的にはまだまだ余裕。
そして本堂。といっても普通のお寺とそんなに遜色なかった。
登山の安全を祈り再び出発。
ここらまで来ると至る所に六根清浄が。
たくさん触って、ごりやくを得ましょう。
そしてこのまま奥の院へ突入。
すでに工事が終了しているでしょうな。そう言えば昨年登った宮島山頂の山小屋も。
奥の院到着。こちらはきらびやかです。
ここでも登山の安全を祈願します。
案内看板通り進んでいきます。
そろそろ寺院群の終了か。
再びの急階段。人の波に飲まれながら登っていきます。
あいかわらずコースはよく整備され登り易い。
またまたお宮が登場するも、ここはもうスルー。
寺院群は十分堪能しました。
では、意を決して…
最終アタックの時が近づきます。
寺院群編はここまで。
次回、最終アタック編もお楽しみに。
Thank you.
see you.