引き続き、平成26年10月10日(金)、11日(土)に、東京で開催された大きな研修のついでに
登山者数日本一の山、高尾山に挑んだ模様をお届けいたします(登ったのは11日(土)です。)。
現在の位置は、高尾山山頂!
では、いつものヤツやっておきましょう。
標高599.03m。
Love Earth モーリー。高尾山のぼったど〜!
ナイスアタック!!! なんちゅう楽しい登山。
などと余韻に浸ることなく即行動。
登ってきたコースを引き返します。
何をするかと言えば…
4号路から降りて、3号路から登り返します。
そうです。高尾山満喫です。
が、その前にトイレ&素晴らしい休憩所。
では行きましょう、4号路。
いつもの里山ぽくって楽しそう。
そうそう、やっぱ山はこういう感じじゃないと。
大自然の息吹が充満しています。が、すぐそこは大都会東京。
まぁ、それは気にせず楽しみましょう。
いい森ですな。
ヒヨドリがカメノキの実をついばむ絵。
解説看板が至る所にあり、勉強になりました。
が、こうなってくるとランシューはしょぼい。
我慢するしかないです。
けっこう細かくコースがわかれているよう。
いろいろ歩いてみたいのですが、また次回。
そうそう、4号路の名物は吊り橋。
どんなのが出てきますかな。
いたるところにベンチがあり、老若男女が均しく楽しめるでしょう。
もっとも、ベンチと言えば燕岳です。
そして吊り橋。雰囲気満点で良かった。
高尾山。想像していた以上にいい山です。
ムム、スミレの花は見当たりませんでしたが、この看板。
キメラアントやんけ!!
デケデン、デケデン♪
高尾山のぼったど〜〜〜!編はここまで。
次回、再び山頂へ!編もお楽しみに。
Thank you.
see you.