引き続き、平成26年10月10日(金)、11日(土)に、東京で開催された大きな研修のついでに
登山者数日本一の山、高尾山に挑んだ模様をお届けいたします(登ったのは11日(土)です。)。
現在の位置は、いよいよ帰りの東京駅!
登山を始めてから時間配分はうまくなった。あとはMaxときの到着を待つのみ。
下手に時間前に着きすぎて無駄な時間を過ごすケースは少なくなった。
なので、心にゆとりをもって行動できます。新幹線同士が合体しとりますな。
そして乗車。今回の旅も楽しかった。
い〜思い出になります。
あっという間に越後湯沢駅に到着。が、ナナなんと!!!
よよよ!別の列車の車両故障でまるまる1時間ほど足止めされることに。
まぁ、いいでしょう。越後湯沢駅。次ここに立ち寄ることはあるでしょうか?
哀愁が漂います。
いや、登山でくるかも。
う〜ん。特段有名な山もないような。
などとつぶやいているうちに列車がやってきました。
さらば!越後湯沢駅。またいつの日か。
もろもろの事情で遅れましたが、無事に金沢駅到着。
やっぱり地元は落ち着くね〜。
あくまで平成26年10月11日(土)時点の話。
ワクワクしますな、何が起こるでしょうか。
すでに深夜にさしかかってていますが、ここはもう近所。
お土産の重みを感じつつ帰宅です。
そして後日談。
今回の研修で補助が6万円出るのですが、研修後の懇親会へ参加のため1万円天引き。
のはずが、いただいた金額はナナなんと!!!
ここでは言えません。
う〜ん。高尾山。ハイキングがてらに登るには最高です。
また東京で何かあった時に登りましょう。
高尾山登頂プロジェクト:坊主丸儲けスペシャル再び! おわり
Thank you.
see you.