引き続き、平成29年5月4日(木)、5月5日(金)にゴールデンウィークを利用して
福井県の山に登るべく遠征した模様をお届けいたします。
現在の位置は、5月4日(木)に挑んだ文殊山の小文殊到着!!
楽勝、楽勝!
一息入れる前に見学ですな。
三人寄れば文殊の里。なんてね。
では記念撮影&いつものやつ、やっときましょう。
とりあえず標高302m(コンデジ読み)。
Love Earth モーリー。小文殊登頂成功!
ナイスアタック!!! 序の口、序の口。
なんか膨らんでますな。体形が。
ちなみにコンデジの画像はこちら。
だいたい正確に来てるはず。
はいはいはいはい。小文殊から先も楽しそう。
カモシカなど出てきますかな。宮島が懐かしい。
天狗杉ですな。混んでいますので帰りに記念撮影でも。
では一休み。 が、さほど疲れていませんのでほどなく出発。
ちょい下りです。道幅広し。
何やら看板が。見てみましょう。
桜の名所ですか。もう半月早く来てれば。
おそ桜なので、もう少し咲いていてもよさそうですが…
のんびり行きましょう。ハイキングは楽し。
まずは展望台が登場ですね。
カタクリも残念ながら散った様子。
しか〜し、翌日の5日(金)に登った山では咲いとりましたぞ。
引き続き、コースはこんな感じ。
高尾山。またいつの日かきっと。
来ました。展望台ですね。家族連れでにぎわっていましたが、何とか上まで、
では記念撮影。
夏場所も近づいてきました。稀勢の里どうでしょうか。
ポーズは雲竜型で決めてみましたが、意外に似合ってるのが腹立つ。
少しやせたはずのなんですが… まぁ、いいでしょう。
雲竜型編はここまで。
次回、文殊山登ったど〜!編もお楽しみに。
Thank you.
see you.
