引き続き、平成29年8月6日(日)に今年2回目の白山に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、観光新道の入り口の看板!
この大きさでは詳細はわかりませんが、雰囲気だけでもお楽しみください。
では出発。まずは白山禅定道分岐を目指します。
気温的にはべスト。体の調子もいいです。
では一発気合を入れましょう。きつい一日になると思いますが、がんばるぞ〜! おっ!
できればもう少し痩せたい。
出だしの雰囲気。まさに里山。そういえば最近、地元の里山にはあまり登っていませんね〜。
理由の一つは熊コエ〜。
おっ、ブルーカメノキ。
鮮度抜群でちょ〜きれい。
いや〜、それにしてもいつもの里山です。
が、そこはやはり白山。コースはきれいに整備されとりますぞ。
序盤、カメノキがうるさい。
にしても、山はいいですな。
写真では黒いですが、見事なミズナラの木です。
幹も大きく、堂々としたもんでした。
コースは木の根に変わってきました。
鞍掛山や荒島岳が懐かしいぜ。そう、荒島岳には今年も行きたい。
おっ、赤い実。4年前の自分のブログを確認するとムシカリの実の様です。
色々な発見があり、楽しいもんです。
引き続きの山道。県内でもまだ登っていない山がありますので頑張って挑戦ですな。
自然を満喫しています。
こんどはホワイトカメカメ。
いろんな色があって素晴らしい。
鈴の音が聞こえたかと思ったら前方に先行者。
この後、抜いていきましたが、ベストの状態には程遠い。とにかくあと5kgは体重を落とさねば。
天気はまずまずなのですが、頂上付近には厚い雲が。
晴れてくれることを祈りましょう。
それにしても里山の雰囲気満点で素晴らしいコース。
熊の心配もないので、山の雰囲気を思う存分堪能致しましょう。
山じゃ、山じゃ山じゃ!編はここまで。
次回、いよいよ始まる観光新道編もお楽しみに。
Thank you.
see you
