引き続き、平成29年8月12日(土)、13日(日)の盆に2回目の富士山に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、精進湖!
行きのドタバタ劇で自分もまだまだたいしたことがない人間だと気づきました。まさに精進が必要ですな。
などとつぶやきながらも精進湖と言えばバス釣りだ。
余裕があれば帰りのアトラクションに入れとけばよかったかもしれませんが、すでにそんな余裕はありません。
ここで朝飯と昼飯を購入。
黒いセブン。何か理由でも?
なるさわ付近ですが、どこだかよくわかりません。
甲府南で降りてからナビが吉田口周りのルートを指示するのですが、それでよかったのでしょうか。疑問です。
そしてこの天気。事前に天気予報は何度も確認したのですが。
最悪に近い状況。
まぁ、とりあえず朝飯にしますか。今日の対戦相手は超絶怒涛の富士山。
ガッツリ食っておきましょう。
朝食をとった場所は山中湖。が、あまりの天気の悪さに写真がない。
目の前に山中湖。前日の午後11時に出発したのですでに7時間30分経過。
白川郷付近での遭難がなければここまで6時間30分ほどでこれたはず。
しょうがない。が、それでもいよいよ近づいてきました。
そう、その長大なルートの始まりへ!!!
須走の登山口ははるか上。
そして、なんとかかんとか御殿場口駐車場到着。が、ひどい天気。
だんだん微妙になってきます。
御殿場口駐車場到着時刻は午前7時32分。朝食の時間も入れ、ここまで8時間30分もかかった。
まぁ、次回からはもっと早くなるでしょう。ではここで仮眠。
そしてお目覚め。若干雨も小降りになったよう。
記念撮影でもして、いよいよ戦いの火蓋。
駐車場からの素晴らしい景色。
どうなることやら。
それでも平成29年8月12日(土)午前9時3分。
御殿場口駐車場から堂々の出発です。
なんちゅう天気編はここまで。
次回、序盤抑え目編もお楽しみに。
Thank you.
see you
