引き続き、平成29年8月12日(土)、13日(日)の盆に2回目の富士山に挑んだ模様をお届けいたします。
現在の位置は、今日のお宿砂走館!!!
まだまだ余裕だぜ。
標高3,090m。頂上まで残り680mほど。
いいところまできた。
コンデジの標高も確認してみましょう。
少しずれています。時刻は午後3時48分だから、わらじ館から7分ほど。
登頂開始が午前9時30分だから、ここまで6時間18分。
マイカーで来たことを考慮すればまずまずか。にしてもこの景色。
なんてね。天空のル〜ビ〜!
後ろは青空。
そう、ここはもう雲の上。
最高じゃん。
宝永山もばっちり。
ザックを下ろしてくつろいどります。
山小屋の中はこんな感じ。若干補正。
カイコ部屋ですが、まぁ、いいでしょう〜。
すでに太陽も見えます。明日の天気どうでしょうか。
にしても、綺麗な空ですな。
下界の様子とは裏腹に、神聖な世界が広がります。
ずっと眺めていても飽きない。っていうか、ほかにすることがない。
明日もう少し登れば念願の剣ヶ峰。
見えますぞ!その聖なる頂が。
そうそう、4年前には剣ヶ峰まで届かなかったと申しましたが、もう一つ体験できなかったことが。
前回の時はバスツアーで来ましたが、ガイド有コースとガイド無しコースがありました。
自信があったのと、ガイド有コースは剣ヶ峰まで行かなかったのでガイド無しコースを選択。
そうすると残念ながら晩飯のカレーライス無し。それはそれでいいのですが…
でも、やっぱり富士山と言えばカレーライス!
ルーが少ないように見えますが、容器の底がかなり深くたくさん入っています。
ではいただきます。 『うめぇ〜〜〜!』
やっぱり富士山はこうでないと。
カレーライス編はここまで。
次回、最終アタック開始!編もお楽しみに。
Thank you.
see you
