令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。
ブログ内ではただ今、令和4年8月6日(土)。
現在の位置はこの時期でも雪が残る西遠見ノ池!
きれいなチングルマが咲いています。
では、しっかり休憩しましたので出発しますか。
てくてく歩いてゆくと…
なんかあった!西遠見とな。
なるほど。西遠見ノ池と西遠見山は目と鼻の先じゃった。
では再び行進。リンドウですな。
青い花はキレイでいいですな。いや、黄色い花も。いや、赤い花も。白い花も〜〜〜。
こちはらハイマツ。ハイマツを見るのも久しぶりかも。
地元の白山はあまりハイマツがないような気がします。
ヤマハハコ。山はいいですな。山は。
って、おっと! ヤベ。あんまりのんきに登ってるとヤバいぜ!
白い白いと決め込んでると痛い目見るかも。
出たぜ!五竜の山肌!!!
一瞬にして空気が変わった。かなり垂直やんけ。壁のようにも見えます。
しかも、右側マズイやろ!!
沢の音が大きく聞こえた場所です。かなり急な斜面なのでしょう。
一旦、下るようです。緊張が走ります。
こっから先、油断は禁物。とにかく、ふらついて右に落ちたらアウトやろ。
短距離でしたが、急な上り下りが多かった。
そしてまたリンドウ。始めの難所は抜けたようです。
右側の深い谷を写真に写す余裕がなかった。
右がヤバい箇所がある程度続きましたが、どうやら安全圏内まで来た様子。
なるほど。山小屋が近づいてきているのですね。
階段を抜けていきます。
こっから先も注意して進みましょう。
姿現す五竜の山肌!編はここまで。
次回、見えたぜ!五竜山荘!!編もお楽しみに。
Thank you.
see you
