令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。
ブログ内ではただ今、令和4年8月6日(土)。
現在の位置は2カ所目の鎖場が登場したところ!
先程の鎖場より険しいです。慎重に登りましょう。
そしてまた鎖場。何回も出てきて思いのほか長くしぶとかった。
それでも何とか無事通過。
これは下る方のための標識ですな。
ハイマツがキレイです。
鎖場を越えればなだらかなコース。
小屋までもう少し。
記念撮影でもしましょう。いい思い出になります。
久々に大きなザックを担いでの登山は大変。何度か担いで練習しておけばよかった。
で、白岳到着。本当は素晴らしい景色なんでしょうな。
また来る時のお楽しみにしましょう。
ではここでも記念撮影。
現在のタイムを確認してみましょう。
午後12時42分です。出発してから5時間15分ほど。
ペースはまずまずでしょうか。
小屋までの最後のピークですね。あ、いや。白岳を振り返ったところだったか。
鎖場が何度かありましたが、登りやすくきれいに整備されていました。感謝。
見えてきましたね。五竜山荘。
もうすぐそこです。
分岐の標識を五竜岳に向け舵を切ります。
明日はもちろん唐松岳へ!
ザレた足場を慎重に抜けていきます。
雨は降りませんでしたので、快適な登山でした。
赤い屋根が大きく見えます。今日お世話になるお宿。
登山者の話し声が聞こえてきます。
そう、本来ならば2年前に登るはずだったのが、コロナのせいで待たされました。
それでも念願だった五竜山荘、堂々の到着です

堂々の五竜山荘到着!!編はここまで。
次回、雲上のスイートルーム編もお楽しみに。
Thank you.
see you
