令和4年8月6日(土)から8月7日(日)にかけて、五竜岳&唐松岳を縦走した
模様をお伝えいたします。
ブログ内ではただ今、令和4年8月7日(日)。
現在の位置は丸山ケルンで一服中!
も、景色が好転しないためぼちぼち出発。
五竜岳、唐松岳を登頂してきましたが、まだ時間的には十分余裕があります。
景色でも見ながらのんびりしようと思いましたが、赤い矢印に従い下山。
お、チングルマの青春期。生き生きしています。
標高により成長度が変わるようです。
アオダモだったでしょうか。帰りは基本、下りなのでどんどん進んで行きます。
登ってくる方と下山する方で交差していました。
雪渓。も、白過ぎて微妙。ひんやりしていて涼しそう。
つるん、滑ると… アーーーーー。でしょうね。
むかし通ったコース。思い出が蘇ります。
もう危険な箇所などありません。足もまだまだ余裕が。
「扇雪渓」でした。先程の雪渓ですね。
本来ならばいい休憩スポットですが、スルーしていきますか。
このトラバースもよく覚えています。だいぶ降りてきました。
穏やかなコースです。
そしてお花畑。クルマユリでしょうか。
シモツケにリンドウなど、綺麗な花がたくさん咲いていました。
ハクサンシジャン。釣鐘系です。
キレイなもんです。
八方池が見えてきました。ゴールは近い。
も、天候回復せず。湖面に写る壮大な景色が。
分岐。池の方をまず攻めましょう。
多くの方が休んでいましたが、ここらはもう観光客の方も多し。
では、記念撮影でも。のどかですな。
道をいったん登り返して登山道に戻ります。
途中、マツムラソウでも見ながら。
花のベストシーズンは7月中盤でしょうか。
そしていよいよ始まります。恒例のケルン祭りが。
すべて写真に収めて行きましょう。
恒例のケルン祭り編はここまで。
次回、無事下山編もお楽しみに。
Thank you.
see you
