2012年07月29日

白山登頂プロジェクト:Love the Earth & Love the 白山編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成24年7月21日(土)、22日(日)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と共に白山登頂に挑んだ模様を
お伝えいたします。

現在の登山部の位置はもうすでに白山山頂です。
7日間にわたりお伝えした白山登頂プロジェクトもいよいよクライマックス。

雲海を突き抜け登る御来光!!!!!!!!!!
P1000970.JPG

頭が見えたかと思ったらあっという間に登ってきました。

ここからは動画でお楽しみください。
(御来光のエネルギーにデジカメの性能がついて行かず
終始、縦に線が入っています。なにとぞご了承ください。)


見渡す限りの雲海。
P1000981.JPG

想像のはるか上をいくロケーション。
P1000982.JPG

頂上から紺屋ヶ池と油ヶ池が見渡せます。
P1000983.JPG

そのまま頂上付近を散策するお池めぐりに出発です。
P1000988.JPG

大雪渓と翠ヶ池と雲の白と空の青のコントラストが最高です。
P1010002.JPG

7月後半でも溶けることのない千蛇ヶ池の大雪渓がその雄大さを物語ります。
P1010013.JPG

そうこうしているうちにお池めぐりもそろそろ終盤。
室堂が見えてきました。
御来光のほかにも見たかったものが。しかし、なかなか現れません。
P1010019.JPG

南竜道でもエコーラインでも出合えなかったレアアイテム!
やっとで会うことができました。
P1010022.JPG

空の青と雲の白とクロユリの黒のコントラストが最高です。
P1010023.JPG

フツウの百合の半分くらいの大きさ。
初めて見ました。感動です。
P1010027.JPG

何とか最後に頂上まですっきり見渡せた白山。
前日とは裏腹に22日は最高の天気でした。
そろそろ帰路に付きます。
P1010031.JPG

帰りのルートは砂防新道。
P1010040.JPG

黒ボコ岩。
有名なものはなんでも撮ります。
初登頂なので基本、ミーハーです。
P1010042.JPG

下山途中に見上げた砂防新道。
たくさんの人が登っています。
老若男女に愛される白山は私の思っていた想像よりも
はるかに雄大ではるかに優しく迎えてくれました。
P1010044.JPG

最後の最後まで出合えなかった超レアアイテム。
ふと視線を移すと、こんなところを優雅に舞っていました。
P1010066.JPG
国立公園に指定されて今年でちょうど50年が経つのですね。


白山登頂プロジェクト:おわり


□□後記□□□□
石川県マンション管理士会さんの今年の新年会で白山登山に誘っていただいたのが
きっかけでしたが、特訓を重ねるうちに想像以上にハマってしまい、ついにブログの
趣味の欄にも登山を追加です。
そのあとも、登山に必要な道具一式を教えていただいたり、白山登山当日の計画等を
すべて準備していただいたりと何から何までお世話になり大変感謝しております。
ありがとうございました。
また日程が合えば一緒にアタックに行きましょう。



Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)


posted by Love Earth モーリー at 23:03| Comment(3) | 登山部
この記事へのコメント
北川宅建産業でお世話になっています。

ご来光。やはり頂上は違いますね☆
Posted by きた at 2012年08月04日 21:37
頂上のご来光は格別ですね。
Posted by きた at 2012年08月04日 21:39
コメントいただきありがとうございます。
7月22日(日)は天気が回復し最高でした。
今月中にもう一度白山に登ろうと思います。
白山は素晴らしかったです。

Posted by Love Earth モーリー at 2012年08月05日 23:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: