本日は震災対応型資本性劣後ローンの総括を行います。
簡単にまとめますと、
劣後ローンが通常の借入と同じものと考えると
貸借対照表は以下の様になります。

資産から負債を差し引いた債務超過額が1億5千万円もあります。
これでは事業再建や借入返済以前に気が重すぎます。
借入のうち半分が資本性劣後ローンなれば
貸借対照表は以下の様になります。

債務超過額が1億円も減りますので事業再建や借入返済の意欲がわきます。
このような効果を狙ったのが資本性劣後ローンですが
前日にご紹介したように日本政策金融公庫さんの中小企業事業が対象とする企業は
比較的規模が大きい中小企業になりますので
小規模の企業には扱いにくそうです。
では、ほかの金融機関で取り扱っていないものか調べてみると
日本政策金融公庫さんの国民生活事業に借入上限を2,000万円として
挑戦支援融資制度という劣後ローンがありました。
対象者の要件がやや厳しく利率も5.3%と高いですが
無担保・無保証人となっています。
そのほか、商工中金さんでも扱っているようですが
融資実行に至るまでには大変そうです。
必要に応じ利用できれば助かるのですが。
Thank you.
see you again.
