今日は朝からいい天気。
午前7時に起きて午前7時半には出発です。
それでは今回もそろそろイッテみよう!
”Love Earth モーリー
富士写ヶ岳登頂プロジェクト
今夜は2時間スペシャル!
この後、完全公開”
本日は絶対に登山口には迷いません。
平成24年8月12日(日)に行われた鈴ヶ岳登頂プロジェクトの記憶がよみがえります。
そうこうしているうちに無事到着。
県民の森近くの大日山登山口まで行こうとすると割と遠いですが、
富士写ヶ岳登山口までは1時間半ほどで到着しました。
すでに先客が。
春はホンシャクナゲが咲き乱れ、かなりの人で賑わうほどの有名どころ。
富士写ヶ岳の登山ルートは4本ありますが、
本日は一番ポピュラーな『我谷ダム吊り橋登山口』
身支度を整え、さっそくアタック開始。午前9時20分です。
デジカメ(FT4)がまだ修理ドックから戻らないのが惜しいところ。
10年ほど前に買った古いデジカメでは、設定が悪いのか
最近人物撮影が今一つ。
どうですか。最初からこの風情。
吊り橋の上からの景色は最高です。
吊り橋を渡りきった後は右へ針路をとります。
この看板が少々分りずらい。
枯れ草にまぎれ見失いそう。
ここからいよいよ登りが始まります。
入口付近の登山道はこんな感じ。
はじめのうちは道幅も広いです。
それにしてもいい天気。
写真の中の一番高い山はたぶん『前山』です。
今日はあの近くまで登ります。
ビューティフルサンデー編はここまで。
次回、きっついけど爽快編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
