引き続き平成24年11月4日(日)に行われた、
鞍掛山登頂の模様をお伝えいたします。
現在の位置は、眺望冴える鞍掛山頂上。
いい景色。しかし、登山者で頂上はぎゅうぎゅうです。
標高478m。
Love Earth モーリー。鞍掛山登頂、成功!
ナイスアタック!
そして今度は外しません。雪化粧をした白山。
登るのはもうつらいでしょう。
ひと息入れて鞍掛山避難小屋まで。
下りは水谷登山道からと考えていたのですが、小屋の前にいた方に聞くと
「ひとりならやめた方がいい。」とのことでやめました。それが正解です。
この方は今月これで4度登ったと言っていました。人気あります。
そしてこの方から地図にはない登山コースを教えてもらいました。
以前、どなたかのホームページで見ました。
後山方面から降りれる鉄塔コースです。
獅子岩は別として、分岐が出てきたら右に右に進めと。
今日はそこから登ったからクマも出ないでしょうとのこと。
少し進むとこちらも地図にはなかった小獅子岩。
あまりこちらまで来る人がいなさそうでしたので、久しぶりに
小獅子岩からの雄大な景色を体で表現してみました。
小獅子岩もけっこうスリルがあります。
小獅子岩からの景色を堪能して再び下山します。
このコースは宝達山を彷彿とさせる雰囲気です。
眺望よし。
あせび(馬酔木)とはツツジ科の常緑低木。乾燥した山地に自生。だそうです。
「とのお」には向かわず分岐があればとにかく右へ。
紅葉を楽しみながら進みます。急な所や危険な箇所はありません。
雪化粧編はここまで。
次回、今後の予定編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
