本日も引き続き、鞍掛山への登頂の模様をお伝えいたします。
現在の位置は、山頂で天そばを満喫しすでに下山を始めた山頂直下のつづら折り部分!
写真では分りづらいのですが、登山靴を上手く使えばミニスキーのように
滑るので、調子に乗ってスイスイ滑っていたら、皆さんがせっかく作った
踏み跡をすべて潰していることに気がつき猛省です。
すいません。
踏み固められた部分はツルツルしますので帰りは要注意。
こう見ると元日はかなり積もっていましたし、楽しかったです。
しかし、危険度は増していました。気をつけねば。
あっという間に登山口の滝まで。
今日も楽しい一日でした。
時間は午後2時26分。山頂で天そばを食べても2時間少々です。
いつもはここで終了ですが、鞍掛山がつづきますので多少思考を変えないと。
と言うことで、帰りに小松市にある銭湯へ。
その名は『今江温泉元湯』さん。玄関からすでにただならぬ雰囲気が。
いざ出陣。入ると何とも言えない風情が。
番台でお金を払います。420円。
家に風呂がないため、24歳くらいまで近所の銭湯に通っていましたが
それ以来です。
正月らしい飾りもGoodです。
昭和の時代にタイムスリップしたような不思議な空間。
銭湯はアツアツの源泉で冷え切った体に効きます。
そして『電気風呂』なるものもありました。
膝までつかっても何も感じなかったのですが、それ以上つかるとピリピリきて途中棄権。
それでもサウナも有りいろいろ楽しめます。
なんとも不思議な空間に小一時間ほどいましたが、締めはもちろんコーヒー牛乳!
外には足湯も。
贅沢に滔々と流しっぱなしです。
とても懐かしい思いがよみがえったりと、何とも楽しい一日でした。
鞍掛山登頂プロジェクト2013第2弾 おわり
Thank you.
see you again.
