2013年01月26日

多角化戦略の類型

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

本日からスキー合宿に出かけますが、その前にブログを更新すればいいことに気付きます。

なんとか一日休まずに済みました。

引き続き、多角化戦略を考えていきますが、
ます多角化の類型として以下の二つが考えられます。

無題399.jpg

例えば、バイクを作っていた会社が自動車の製造も始める。

これは類似する製品の作成になりますので、水平的多角化。


商品の卸をしていた会社が、店舗を設けて小売りも行うのは垂直的多角化。


どちらがリスクが少ないかと言えば水平的多角化です。



今日のテーマは分りやすく簡単かと思いますが、
この二つの類型はよく試験でも出題されます。重要です。


そう。平成24年の中小企業診断士2次試験の事例Uで出ています。

詳細は平成24年11月18日(日)のブログ記事まで。


それにしても天気が気になります。


Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)


posted by Love Earth モーリー at 05:15| Comment(2) | 中小企業診断士
この記事へのコメント
スキーって山スキーですか?

昨日は医王山スキー場向かいの戸室山を頂上まで標高10mまで迫りました。

石段があるから遭難の危険はないものの、帰りの車中でホワイトアウトに逢い、立ち往生しました。本当に1cm先も見えないものなんですねー
Posted by きた at 2013年01月26日 18:05
おはようございます。

スキー場は斑尾高原&タングラムです。
初日の26日(土)は一日中、雪が降っていて
午後4時過ぎに最後の滑降を、とリフトで登っていたところから
ほぼ吹雪になり、下りる途中でホワイトアウトにあいスキー場で遭難しかけました。

冬の山は怖いですね。
Posted by Love Earth モーリー at 2013年01月28日 09:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: