引き続き猿山登頂の模様をお伝えいたします。
現在の位置は猿山登山の分岐点、F地点!
猿山岬灯台まで行きたいところですが、すでに2時30分になりましたので
諦めて猿山山頂へこのままアタックです。
整備された道を進むとG地点に到着します。
ここで左に曲がれば再び雪割草群生地なのですが、いかんせん時間が。
寝坊さえしなければ…。もったいない。
ベンチがありますのでいっぷくも可能。ここは門前町です。
先行者発見。
と言っているうちに着いたみたい。
三角点ゲット!
久々ですが、
標高332.5m。
Love Earth モーリー。猿山登頂、成功!
ナイスアタック!
若干、コンデジのGPSがずれているようです。時刻は午後2時47分。
ひと息ついたところで、登って来た道を引き返します。
再び雪割草群生地へ。
綺麗です。
こちらもグッド!
フキノトウもそこかしこに。春です春です。
山頂での眺望はさほどでもありませんでしたが、猿山は想像以上に楽しい山でした。
とにかく雪割草が綺麗。
海も見えます。
今日は天気も最高でした。
コースも歩きやすく整備されています。
そうです。そうなのです。
たのしい楽しいシーズンが到来しました。
Love the Earth & Love the 猿山編はここまで。
次回、激渋銭湯ワールドツアー第2弾編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
