2013年03月23日

電子政府推進員中部ブロック懇談会:核心編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

何日かこのテーマの話が飛んでしまいましたが本日はいよいよ核心です。

と言ってもなんのことか分りませんので補足です。



ブログのテーマを『アベノミクス』としまして平成25年2月22日(金)より

6回シリーズでお届けいたしました。



引き続き、ブログのテーマを『電子政府推進員中部ブロック懇談会』としまして

平成25年3月2日(土)より既に本日で16回目と息の長いテーマになっています。



この二つのテーマは不思議な縁でつながりました。

電子政府推進員中部ブロック懇談会への出席が先に決まっていたところに

いきなり補助金の申請書作成の仕事を頂きまして、必死に書類を書いていたのですが、

内容の訂正等で平成25年2月21日(木)に開催された電子政府推進員中部ブロック懇談会

への出席自体、取りやめになりそうだったところ、ギリギリで参加することができたのですが、

ナナなんと懇談会の会場が補助金の申請書の提出先と隣り合わせの建物で、しかも懇談会中

今回の補助金の話まで飛び出すといった不思議な出来事が一年の中で一番忙しい確定申告の時期に

起こったという話ですが、最近になっていよいよアベノミクスがその効果を現し始めています。

アベノミクス。かなり凄いです。

3本の矢の中の財政出動。13.1兆円の超大型補正予算。

その施策の一つに今回の大型補助金も含まれるのですが、今回の補正予算のいきさつ、

経緯などといったものが、懇談会の会議中に電子政府推進員を取りまとめる事務局の方から

わずかですが、その話を聞けました。


アベノミクスの超大型補正予算。その発端はここにありました。

以下順にさかのぼっていきます。


平成25年2月21日(木):電子政府推進員中部ブロック懇談会


平成25年2月14日(木):平成24年度超大型補正予算、衆議院通過。13.1兆円


平成24年12月26日(水):安倍晋三第96代内閣総理大臣誕生、第2次安倍内閣が発足


平成24年12月16日(日):自民党衆議院選挙大勝、政権交代


平成23年8月30日(火):野田佳彦第95代内閣総理大臣誕生


平成22年6月8日(火):菅直人第94代内閣総理大臣誕生


平成22年1月28日(木):平成21年度補正予算成立(第2号)、14.7兆円から7.4兆円に大幅縮減


平成21年9月16日(水):鳩山由紀夫第93代内閣総理大臣誕生


平成21年8月30日(日):民主党衆議院選挙大勝、政権交代


平成21年5月29日(金):平成21年度超大型補正予算成立(第1号)、14.7兆円


平成21年3月27日(金):平成21年度予算成立


平成20年9月24日(水):麻生太郎第92代内閣総理大臣誕生


平成20年9月15日(月):リーマン・ブラザーズ破綻(いわゆるリーマンショックの発端)


リーマンショックの影響を回避しようとして付けた平成21年度のウルトラ特大補正予算が

平成22年1月28日(木)に政権交代による影響で大幅に縮減。

それから3年……。


そうです。アベノミクスは3年前に消えてしまったウルトラ特大補正予算のリターンマッチが

その発端のようです。

そして、今回の13.1兆円の超大型補正予算から繰り出される大型補助金軍団

第一弾がモーリーが引き受けた補助金だったようです。



核心編はここまで。

補助金申請の結果編もお楽しみに。

Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)





posted by Love Earth モーリー at 23:52| Comment(0) | 税理士
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: