引き続き、岩倉山登頂の模様をお伝えいたします。
倒木を慎重にクリアしていきます。
もう少し進むと案内看板が。
予定より早くなってしまいましたが、岩倉寺へと進路を取ります。
見えてきました。
境内はこんな感じ。作業をしている方も。
お寺には寄らずに来た道を少し引き返しますが、お寺で食事ができるようです。
では、いよいよ最終アタック!始めましょう。
木には解説札が。ミズナラといえば口三方岳ですな。口三方岳はもうしばし辛抱。
やっと山道らしくなってきましたが、それでもちゃんと整備されています。
ナナカマド。秋も楽しそう。
天気も十分もちそうです。
最後の分岐。曽々木千体地蔵方面は、通行止めがなければあっちから歩いてきてたと思います。
期待大です。
頂上へ向けてのアプローチが進みます。
新芽があちこちにあって気持ちいい。
最後の急斜面登場。
登りきるとフラットに道になり。
最後の案内看板。
標高357m。
Love Earth モーリー。岩倉山登頂、成功!
ナイスアタック!
最終アタック編はここまで。
次回、見どころ満載!曽々木海岸編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
