引き続き、平成25年5月26日(日)に丈競山にアタックすべく再び福井県まで
遠征した模様をお伝えいたします。
現在の位置は北丈競山の頂点目指し、いよいよ登坂が始まりヒ〜ヒ〜言いながら
登っていたら意外に早くつきそうな山頂手前!
頂上の雰囲気がプンプンします。
ゴテマリが咲き乱れています。
いいね。
山頂も間近かと思いきや、まだまだ先でした。
気合を入れ直します。
ヤマツツジorサツキ?う〜ん、難しい。
綺麗なアオダモ。
咲き乱れとりますな。
この時期の山は花が多くて最高です!いい景色も続きます。
福井平野&坂井平野のようです。
なんとかもうひと踏ん張りすると、今度こそ頂上の雰囲気。
それにしても天気最高です。
OK、OK、OKです。
結構いいペース。
南丈競山の避難小屋もここまでくればもう間近。
何とも言えない景色がGOOD!
三角点GET!
看板GET!
したところで、恒例の行事に参りましょう。
標高964.3m。
Love Earth モーリー。北丈競山、登頂成功!
ナイスアタック!
ここで午前9時28分。じょんころ広場を出発したのが午前7時12分なので、いいペースです。
750mほど登っています。途中、平坦な道が長かったせいか、さほど苦もなくここまで来ました。
小倉谷山や富士写ヶ岳、火燈山です。
『どれが?』と聞かれても答えられませんが。
何もない平な山頂でしたが、ぽわ〜んとした雰囲気が休日を感じさせる素敵な山頂でした。
北丈競山は当初、それ程期待していなかったのですが
個人的になんかとっても気に入ってしまいました。
いや〜。北いいな。
VS北丈競山編はここまで。
次回、北と南をつなぐスカイライン編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
