引き続き、平成25年6月23日(日)に福井県三大急登の一角!経ヶ岳へ
アタックした模様をお伝えいたします。
現在の位置は、牛岩を無事に通過して再び登場してきたプチもちが〜軍団!
これくらいは軽がるクリアしていきます。
しかし、一向に好転しない天気に徐々にダメージが蓄積してきます。
これはヒドイ!
平坦路や岩のガレ場など、コースは刻々と変化して楽しいです。
が、天気はまるっきり。
とにかく、唯一の救いはコースがハッキリしていることです。
ティアレラ?
う〜ん。ちょっと違うかな。
そしてこの後、杓子岳までプチもちが〜の連続です。
※プチもちが〜とは荒島岳で登場する難所、もちがかべのちっちゃいバージョン。
勝手にそう呼んでいます。
そ〜りゃ!そ〜りゃと越えていきます。
おっ、そろそろ次の目的地かな。
ピーク前の雰囲気が漂っていますな。
そして到着&茫然。
あまりの景観に言葉がありません。そして脱力。
とりあえず三角点GET!
晴れていれば、晴れていればここからの眺めは超サイコ〜のハズ。
登ってきた保月山の稜線から次に目指す中岳のスカイラインが一望できるはずなのに…。
それでも例のヤツ、
とりあえずやっておきましょう。
標高1,440m。
Love Earth モーリー。杓子岳、登頂成功!
ナイスアタック! 初めての挑戦はにがい経験となりました!!
目が若干うつろ。
少し休みますか。
気温は半袖でちょうどいいくらいなので快適です。
現在の時刻は午前9時7分。
保月山から50分で到着でした。
では、最近ハマっているシャリシャリスナック一袋食べて次に進みましょう。
早く登山口に到着しただけあり時間的には余裕です。
気持にも余裕があればいいのですが…。
天気次第ですな。
VS杓子岳編はここまで。
次回、MK5編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
