引き続き、平成25年7月23日(火)、24日(水)にかけて
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と
燕岳へアタックした模様をお伝えいたします。
現在の位置は、第一ベンチを通過して次の目的ポイントに向かう最中!
何か組んでありましたが何だったかは分からず。
などと言っているうちに次のポイントに到着ですな。
空がガスでおおわれとります。
ここも言わずも知れた燕岳登山の重要第二チェックポイント、キャンプ2☆第二ベンチ!!!
まだまだ先は長いです。
とりあえず記念撮影。
半袖で序盤は快適。
まさにベンチ。どこから見てもベンチ。
濡れているので座るのに少し躊躇しました。結局座るのですが。
第二ベンチで時刻は午前8時47分。
登山口から1時間30分ほどなので、ここまではまずまず。
第二ベンチで標高は1,820m。
あと900mほど登らなければなりません。
少し休んで再び歩き始めます。
松の木の根をよけながら慎重に進みます。
時期もあるでしょうが思ったより花は少なかった。
ミヤマアキノキリンソウ。
傾斜も徐々につき始めてきます。
が、この程度はまだプチもちが〜(ちっちゃいもちが壁)です。
徐々に悪い方に天候が推移してきています。
今年の天気予報は正確なようでころころ変わったりもします。
と言っているうちに次の目的地に到着したようです。
いろいろ有名どころが登場してきて面白さが増してきました。
徳本峠ではベンチは2カ所でしたが、そろそろ徳本峠越えですな。
そしてこの辺からワサワサと大勢の登山者が下から登ってきました。
キャンプ2☆第二ベンチ編はここまで。
次回、キャンプ3☆第三ベンチ&中学生大勢編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
