引き続き、平成25年9月18日(水)に
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と共に八方尾根の少し上にある
黒菱駐車場からリフトを乗り継ぎ、丸山ケルンにアタックした模様をお伝えいたします。
現在の位置は、第二ケルン目指し行進中!
そしてベンチ登場。ベンチと言えば燕岳ですな。徳本峠も懐かしい。
遠くに見えるのは八方ケルンでしょうか。
徐々に登山者も増え初めてきています。
とりあえず記念撮影。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳をバックに上機嫌です。
では再び行進開始。綺麗な木道をてくてく進みます。
引き続き空の色が素晴らしすぎます。
それにしても見事なフォルムをしています。
いつかは挑戦してみたいですな。
おっ、雪渓が登場してきました。
9月も中盤ですが。一年中溶けることはなさそう。
そしてお花畑ゾーンに突入した模様。
名前が書いてあると助かります。
これは札がなくても大丈夫。
大日山での激闘の記憶が蘇えります。
ムムっ、また新しい山が見えてきましたぞ。
どの辺でしょうか。位置関係がまだよくわかりません。
などと言っておりましたら小屋が見えてきました。
ここはトイレでした。第二ケルン近し。
引き続き白馬三山の眺めが最高です。
どこから眺めても抜群のフォルム。
そして先程の山は不帰ノ嶮でした。
ここも一度挑戦してみたいのですが、かなり怖そう。
で、再び池塘登場。ただの池なのですが紹介するには訳が。
そうです。池塘と言えば早月尾根2,000m付近。再戦の日が近づきます。
綺麗なトイレで用を済ませて第2ケルン目指します。
と言っても、もう目と鼻の先ほど。
第二ケルンで時刻は午前9時。
八方池山荘からちょうど一時間でした。
とりあえず先に記念撮影したら。
ここで少しいっぷくです。
第二ケルンでいっぷく編はここまで。
次回、八方ケルンでいっぷく編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
