引き続き、平成25年9月18日(水)に
一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様と共に八方尾根の少し上にある
黒菱駐車場からリフトを乗り継ぎ、丸山ケルンにアタックした模様をお伝えいたします。
現在の位置は、オリンピック記念館!
ジャンプ競技場のすぐ向かいにありました。
そう言えば入館料ですが、ジャンプ競技場とあわせ500円。
当時をしのばせる品が並びます。それにしても係員も誰もいなかったような。
いたいた。こういうの居ましたたね。
複合競技も湧いたはず。現場まで見に来とけばよかった。
まぁ、東京オリンピックに期待しましょう。
冬季オリンピックの歴史を勉強したら、次はいよいよ風呂。
で、到着。すぐ近くに有りました。もちろん温泉です。
露天風呂から白馬岳が見えて最高でした。そう言えば湯も最高でした。
風呂からあがると駐車場の脇に茶屋が。
現地産のコーヒー牛乳がうまかった。
では最後に晩飯を食べる店まで移動。糸魚川インターまで戻った後、海岸線の一般道を流します。
道中、海に沈む夕日が素晴らしかった。sunsetですな。
雄大な日本海とも相まって、しばし見とれてしまいました。
20年ほど前にこの辺りの道を車で走った記憶がありますが、当時よりは発展していたかな。
引き続き夕日を眺めています。日本海に沈んでいくのかと思っていましたが。
手前に見える陸地は能登半島ですね。
そしていよいよ晩飯の時が近づきます。
ここのお店かな。
あそこのお店かな。などと期待も徐々に高まります。
ここらの人気メニューのようですな。
で、到着。栄食堂さんです。
早速注文。ビールが飲めないのが痛いところ。
まずはサラダ。
そう。普通のサラダでした。
そしてたら汁登場。あつあつでボリュウム満点。
3人分まとめての量です。
ではいただきます。うめぇ〜!あつあつなのが最高。
などと言っているうちに時間が過ぎて今回の楽しい登山もそろそろ終了。
今年は9月19日(木)が中秋の名月だった模様。一日早かったですが綺麗なお月さまでした。
そして無事に事務所到着。
今回も一般社団法人石川県マンション管理士会登山部の皆様には大変お世話になり
ありがとうございました。
ブログの中ではありますが、お礼申し上げます。
丸山ケルン登頂プロジェクト おわり
Thank you.
see you again.
