引き続き、平成26年5月3日(土)に挑んだ不惑新道登頂の模様をお届けいたします。
現在の位置は、シャクナゲが凄すぎてなかなか前に進めない不惑新道中盤!
素晴らしいですな。などと見とれておりましたら。
なんじゃこりゃ!
結構険しい登りです。慎重に超えていきます。
クリアしたかと思いきや、またも急斜面。
傾斜がきつい箇所が結構あって大変。
念のため手袋しましょう。小腹もすいたので一袋。
では再び登りましょう。
それにしても天気がますます悪くなってきます。
風もぴゅ〜ぴゅ〜吹いて少し怖かった。でも、前から登山者が何人も来ますので今日は安心。
またも急坂です。
が、その先にシャクナゲ。
なんと見事な!
コースは険しかったですが、ハッキリ言ってシャクナゲの記憶しかありません。
凄まじい急坂。
を越えれば目の前にシャクナゲ。
このパターンが続きます。
それにしても凄すぎ。では今日もご鑑賞ください。
もうここまでくれば百年に一度くらいの素晴らしさと言っても過言ではないでしょう。
いい日に登りました。素晴らしいとしか言いようなし。
コース中にシャクナゲが溢れかえっていますな。
天気は引き続き最悪です。
が、最後まで雨は降りませんでした。
何度かピークを越えましたが景色が悪すぎて何がなんやら。
そのお陰か、変に疲れることもありませんでしたね。
素敵なシャクナゲに心奪われながら進み、そろそろ次のポイントですか。
いいコースです。不惑新道。
無事到着したようです。あまりの視界の悪さにどこを歩いたのか定かでなかったですが。
とりあえず例のヤツ、いっときましょう。
標高910.6m。
Love Earth モーリー。小倉谷山登頂、成功!
ナイスアタック! 初登頂ですな。
標識の字が見ずらいため、もう一枚。
では、休まずに次を目指しましょう。
百年に一度のシャクナゲ!編はここまで。
次回、Never ending シャクナゲ!編もお楽しみに。
Thank you.
see you again.
