2014年12月31日

荒島岳登頂プロジェクト2014:まずはトトロ編

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、平成26年10月26日(日)に、昨年のゴールデンウイーク以来
2度目の登頂となる荒島岳に挑んだ模様をお届けいたします。

現在の位置は、本来の登山口からまずはシャクナゲ平目指し行進中!
P1220210.JPG
この辺はまだ傾斜ゆるし!

そして徐々に色づく紅葉。
P1220212.JPG
期待できそうです。

それにしても素晴らしい苔。
P1220216.JPG
自然はいいですな。

コースは綺麗に整備されています。さすが百名山。
P1220222.JPG
整備頂いた皆様に感謝。

そしてブナ林に突入。今年は大日山には行けなんだ。
P1220228.JPG
鈴ヶ岳経由では登りましたが、やはり真砂から登らねば。

出ました!木の根ゾーン。凄まじい根っこ。
P1220237.JPG
傷めないよう極力避けて通りましょう。

いい雰囲気。ただし、本日は戦いにやってきたのでほどほどに。
P1220235.JPG
この先に待ち受ける強敵のところまでは体力の消耗を最小限にせねば。

そしてトトロの木に到着。
P1220240.JPG
荒島岳名物ですぞ。

が、なんかの番組で放送されて以来、ガードが固くなっています。
P1220245.JPG
ロープで周囲を囲っています。まあ、自然は大切に。

ここで時間を確認してみましょう。午前7時42分。
CIMG5041.JPG
リフト終点から30分。まずまずでしょう。

先はまだ700mの標高差。
P1220243.JPG
この先も続々と荒島岳名物が登場しますが。

何はともかく、記念撮影でも。
P1220247.JPG
楽しい休日です。

しかし、油断は禁物。徐々に傾斜がついてきています。
P1220249.JPG
段差の間隔が均等でまだ登りやすいのですが…

トトロの木なりそこない?にしても根っこが凄い。
P1220265.JPG
つまずかないよう注意しながらのぼります。

その根っこの先に現れたものは…
P1220269.JPG
う〜ん、ここも懐かしい。


まずはトトロ編はここまで。

次回、あなどりがたし、深谷ノ頭編もお楽しみに。


Thank you.
see you.




posted by Love Earth モーリー at 12:15| Comment(0) | 行政書士

2014年12月27日

荒島岳登頂プロジェクト2014:山楽し!

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

夏場の天気からは一転して、穏やかな日が休日にも訪れるようになっていました。

次はどの山に登ろうかと思案していましたが、昨年のゴールデンウイークに苦渋を
なめさせられた荒島岳に行くことに。

近そうで結構遠いので、本当は一泊したいところですが、
日曜日は好天が予想されることから、
平成26年10月26日(日)午前3時22分。
早起きして出発です。
CIMG5031.JPG
では、この辺でいつものヤツそろそろいっときましょう。


 ”Love Earth モーリー
   荒島岳登頂プロジェク
  山楽し!スペシャル
   この後、完全公開”



まずはガソリンの補給から、そこそこの距離を走ります。
P1220068.JPG
前回は8号線を使って進みましたが、道路事情がいいので今回も。

ナビで測ると移動距離117kmのようです。
P1220069.JPG
のんびり行きましょう。

が、まずは朝飯。今日もガッツリ行きます。
P1220070.JPG
トウモロコシのヤツに最近ハマっています。

早朝?はすいているのでストレスなく進みます。
P1220078.JPG
早起きは三文の得ですな。

コンビニ発見。ここで昼めしを購入。
P1220080.JPG
準備万端。では再び目的地へ。

空がだんだん開けて来ますが、今日はいい天気間違いない。
P1220088.JPG
気持ちが高ぶります。

そして無事到着。勝原スキー場の登山口。
P1220093.JPG
倉敷や香川ナンバーの車も。奥のバスは香川。

時刻は午前6時2分。移動時間3時間は切りましたがなかなか。
CIMG5032.JPG
にしても車多し。

再び対峙する日がやってきました。強敵です。荒島岳。そして人気あります。
P1220100.JPG
準備運動を済ませ、登山届を提出。

登るコースはもちろん勝原コース。昨年の借りを返さねば。
P1220102.JPG
もっとも、他のコースからも登ってみたいのですが、またいつの日か。

午前6時29分(はや!)。決戦の開始。
CIMG5034.JPG
序盤ゆっくり。これが大事。

では出発。朝早すぎて顔に表情がありませんな。
P1220106.JPG
それにしても、どんどん登頂開始時刻が早くなっています。まあ、いいでしょう。

秋ですな。ひんやりしています。
P1220110.JPG
などと感傷に浸りながらも、緩いカーブを曲がると。

出ました。勝原コース名物の舗装道路。
P1220112.JPG
ゆっくりゆっくり登っていきます。

まだまだ序盤。本当の戦いはもっとのちですな。



次回、ガレ場は慎重に編もお楽しみに。


Thank you.
see you...


posted by Love Earth モーリー at 16:05| Comment(0) | 行政書士

2014年07月08日

パスポートGET小作戦!! E作戦成功!

Hello,everyone. I am Love Earth モーリー。

引き続き、パスポートGET小作戦!!の模様をお届けいたします。
P1130926.JPG
4月22日(金)に引換券を持参し、再びパスポートセンターへ。

地下駐車場からエレベーターで3階へ。
P1130930.JPG
諸費用11,000円は忘れずに。

そして到着。受取りだけなら日曜日もOK!
P1130931.JPG
では入場。

そして即発行。今回は5年物です。
P1130933.JPG
これでパスポートGET小作戦!!は無事に任務成功。

反省点をあげるとすれば、当初に戸籍謄本と住民票を取得しましたが
戸籍謄本のみで問題ありませんでした。

300円損した。

外務省のホームページが△◆@◎…


ではいよいよ次回からベトナム視察渡航の連載が始まります。



Thank you.
see you again.ぴかぴか(新しい)



posted by Love Earth モーリー at 18:00| Comment(0) | 行政書士